|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師子供が行きたくて通っているので今も行かせてはいますが、先生もだいぶ変わり、やり方とか講師の人数も少なく、行き届いているかといえばそこが疑問です。子供はまだ居場所のひとつとしてそこを必要としているので通わせているという感じです。 成績・入試結果学校の教育方針や、やらせ方が良いから成績は良いほうだし、それもキープしているのだと思います。塾は今の時点では足りない物を補ったり復習の場所としての使い方をしています。衛星予備校の利用しか今はしてないので、なんともいえないというのが本音です。 料金塾の金額自体は安くは無いのかもしれません。ただ、細かく金額もいつも年度変わりにはしてくれますし、夏期講習などの講習も必要な物だけチョイスしてもらい選べるので、お金の無理な負担はありません。支払いは、銀行引き落としですんでいるので楽だと思います。 環境・設備家は塾から自宅が徒歩2分ほどなので別に不便は感じてません。送迎も対応してるみたいですし入退室の管理はしてるみたいなので、それは問題ないと思います。ただ、駐車場が狭いので、そこが近隣との関係にいろいろあるみたいです。 雰囲気本当に普通の感じの塾です。進学塾とは言いますが子供は勉強は得意な方でしたし、問題なく過ごしていたようです。中学受験のクラスが地域的に希望者がいないので特別に個別指導で対応していただきました。その点は、とてもありがたいと思います。子供は、家からすぐに行けてすぐに帰れるのが良かったのだと思います。子供に合わせた受験勉強や対応はかなりしていただいたと感謝してます。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師生徒一人ひとりに声をかけてくれ、いつ質問しても嫌な顔をせずに真面目に考えてくれた。他にも、メリハリがあって授業中に騒がしい生徒がいたらちゃんと注意をしていた。 成績・入試結果定期的に行われた模試のおかげで希望している高校との距離を教師と一緒に話し合えたのが自信に繋がり、無事第一希望に合格できた。ただ、勉強の習慣方などはあまり教えてもらえなかったのでそこが残念だった。 料金高い。 環境・設備消毒としてアルコールスプレーが置いてあり、マスクをつけることを全体を通して行っていた。また、冬になると保護者各位にもインフルエンザと受験についてのプリントを渡していた。 雰囲気集団授業のときは教師の目が届くので静かだったけど、WEB授業だと目が届かないのでうるさい子がちらほらいた。イヤホンを付けているといっても、ぼそぼそと聞こえてしまうのであまり良い気分はしなかった。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師講師の方々はモチベーションが高く、教室の雰囲気も和気あいあいとしており良いと思います。ただ、子供が言いますには他の学習塾に比べ宿題が多いそうです。 成績・入試結果昨年は息子がこちらの塾に通っており、第一志望の公立高校に入学できたので、良かったと思っております。今年は娘がより偏差値レベルの高い高校を目指しておりますが、結果はこれからですね。 料金料金は料金表に明示しており、銀行自動振り落としなので、明朗会計で良いと思います。塾代は月3-4万円でまあまあ普通の金額かと思います。 環境・設備長時間の授業があるときは子供に弁当を持たせるのですが、ゆっくりと食事をする時間と場所がないと言っています。場所が貸しビルだと思うので仕方ないのかもしれませんが、少し残念な気がします。 雰囲気特に厳しい雰囲気はなく、そこが子供の性格に合っていると思っております。夏休みの特訓や苦手な教科を自習するカリキュラムがあるそうなので、勉強の方は問題なさそうで良いと思います。 |
俊英館FLEX 藤岡校