|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師子供の成績は悪くはならなかったが、塾に通ったおかげで成績が上がったという実感は抱いていない。塾に行っているおかげで現状維持できているということになるのかという印象があります。 成績・入試結果我が子は普通レベルなので、塾に行かせていなくて今の成績であれば満足領域なのかもしれませんが、高い授業料を払って塾に行かせている割には良い成績ではないと思っています。 料金授業料のほかに、施設費、テスト費など追加で料金が加算でくる項目が多いのでTOTALすると大きな金額支払いになっており、満足いく料金ではない。授業時間や自習教室の開放時間をもっと作ってもらえば施設費なども払っても見合うと考えますが、短時間で高い施設費を支払っているようで不満を感じます。 環境・設備送り迎えが当然、の時代、駐車場が狭いことがとても不便です。駐車スペースがないので、近隣の道路やお店の駐車場に停車せざるをえず、迷惑がかかっていると思います。 雰囲気私の子供の通っている塾は正社員というものの、1年ずつ教師がかわるようです。慣れて、この先生でやる気が出た!と思ったら、先生がかわり、方針もかわって、やる気半減ということにもなりかねないと心配しています。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師質問などに的確に答えてくれたり、進路にも親身になって答えてくれる。子供の質問には、納得いくまで付き合ってくれた。志望校を決めるときは、塾の視点からと、統一テストの結果で、確信をもって進めてくれるので、安心して預けられた。 成績・入試結果入ってから、学校のテストがみるみる上向いていった。勉強は、しっかり宿題がでるので、あわせてやれば、十分だった。苦手教科については、英語ですが、長文の読み方のこつなどを聞いて、自分なりにやっていたようです。 料金長期休みの講習なども、価格的には納得だと思います。他校にくらべても、安いほうだと思います。引き落としなので、煩わしさは、ありませんでした。 環境・設備駅前にあるので、送り迎えでしたが、横にある駐車場で待てました。自習室は、必ず講師がついているので、わからないところの質問などができたようです。」 雰囲気やる気のない生徒は、どんどん叱っていたようです。親がお金を払ってこさせてもらえてることを、無駄にしないように、とのことでした。 |
秀英予備校 平田校