|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師入塾してまだ日が浅いので、コメントしにくい状況なのですが、上の子のときとさほど変わっていないように思われます。とくに問題ないようです。 成績・入試結果入塾してから、中学校での定期テストがまだ行われていないので、成績にどのように反映しているかは、わかっていない状況にあります。 料金まだ夏期講習と、秋以降の料金しか把握していませんが、とくに高いとは感じていません。しかし安いという感じでもないので、結果で判断していきたく思います。 環境・設備上の子と同じ教室なので、とくに変わりはありません。駐車スペースは以前のままなので、少し不便ではあります。その他はとくに問題ないと思います。 雰囲気本人からあまり話を聞いていなかったので、確認したところ、活気があり、楽しくしっかり勉強できているとのことで、雰囲気は問題ないと思います。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師塾の教室内の雰囲気も良くて、先生の教え方が分かりやすかったから。電話でのフォローも頻繁にあり、熱意がとても感じられたから。 成績・入試結果全教科ともに成績が徐々に上がっていき、それに伴い内申点も合格圏内に届いていった。結果的に第一志望の高校に合格できたから。 料金とくに高い、安いという印象はあまりもたなかった。各コースごとに払っていたので、全体でいくら払ったというのを把握していなかった。格段高かったという気はしていなかった。 環境・設備車で送迎可能な距離であったが、駐車スペースが少なくて、少々困ったときもあった。施設的には全体的にはきれいに見えていました。 雰囲気先生が気さくな感じで、質問しやすい雰囲気であったと思われます。若くてしっかりした感じの先生が多くて、子供たちにとってはよかったと思われます。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師三者面談があり、親も塾や子供の成績、実情、内容がわかったし、先生が分かりやすく話しをしてくれたり、こちら側の質問も丁寧に回答を出してくれた。熱心さがとても伝わってきた。 成績・入試結果テストや模試の結果が上がっていったし、勉強の仕方が、とてもよくわかったようでポイントをおさえられるようになった。都合でやめてしまったが、基礎ができていたため、入試結果は満足できたし、志望校を選択できる幅がひろがった。 料金本来、一般的にはあの料金が妥当なのであろうと思うが、半年に一度ほど、模試やテスト、テキストの教材費がまとめてくるのでその月はとても大変だった。毎月に換算して少しずつ払えたらよかったのにと思う点がマイナス点である。 環境・設備家から歩いて五~六分のところにあるため送り迎えがとても楽に出来た。また、となりには、塾が終わるまで、開いているお店があったため、真っ暗な中にまたせることもなく、迎えにいくまで先生が待っていてくれたので安心していられた。駐輪場が狭いかなと思う 雰囲気先生がはつらつとしているので、塾自体明るく、活気がある感じがした。休みの時間までだらだらとした授業ではなかったので切り替えがしやすかったようだ。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師学校と違い厳しさと競争がある。また生徒に対し親身になって接していることが子供との会話や面談を通して伝わってきた。公立中学のどうしようもない先生とは違い、教師にも危機感があり、それが生徒に伝わるのであろう。 成績・入試結果元々平均的に得点できる力があったが、本人にやる気をおこさせるように仕向けてくれた。ただ良い点を取るのではなく、それを継続することの困難さやモチベーションを高く保たせるように励ましアドバイスをくれた。 料金受験直前になって様々なオプションの特別講座があった。後悔をしたくないのでほとんど全部受講したが、結構な出費となった。どこの家庭でも出来ることではないであろう。 環境・設備家から遠かったこともあり、自習室はほとんど利用しなかった。駐車場が少なく近隣の民家への配慮から時間差での送迎(特に迎え)を余儀なくされた。 雰囲気中学3年の夏休み前までは独力で行ってきたが、塾に行きだしてからは疑問点の解決に時間がかからなくなり、勉強がはかどったようだ。 |
このページへのリンク
秀英予備校 湖西校