|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師前に行っていた塾よりは成績が伸びている。子供も楽しそうに通っていて、分からないところも気軽に聞けると言っている。先生も一体となって勉強してくれていると言っている。 成績・入試結果成績は伸びてきているが、まだ志望校合格ラインまでは到達していなく、もうひと頑張りが必要な状況。苦手科目の成績が安定しなく、自分の実力がはっきりしていない。 料金塾の料金の相場があまりわからないが、本人が行きたいと言い、成績も少しずつ上がってきているので、満足度は普通。但し、支払い方法が自動引き落としでなく、振り込みのため、手間と手数料がかかり、その点は大変不満。 環境・設備自習室があり、その時間は先生が質問に回答してくれる。駅にも近く人通りもあるので安全面も安心である。始まりと終わりも玄関で挨拶があり、よいと思う。 雰囲気成績によるクラス分けがあり、それが授業の活気にもつながっていると思う。授業前後は先生と子供が笑って話している光景もあり、いい雰囲気である。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師子供が質問しやすい環境を作ってくれた。授業中は真剣に、休み時間や終わった後は授業とは別の話をしたりして、先生と生徒、時には友達のように接してくれたようです。面談ではうちでの様子をよく聞いてくれて、良い所はたくさん褒め、悪い所はアドバイスと真剣に子供と向き合ってくれました。 成績・入試結果勉強のやり方の見直しやどの部分ができないのかを明確にしてくれて無理のない指導で勉強にも取り組め、志望校に入学することができました。 料金月々の料金は安い方なのですが、入塾にかかる諸費用や長期連休の金額は思っていた以上に高いので、内容がどんなによくても通うことが続けられるか、金銭面での不安はすごくありました。 環境・設備授業開始時間になるとセキュリティで閉まりますが、遅れてしまっても子供には暗証番号が教えられて開けることができるので、不審者対策は万全だと思います。 雰囲気以前他の塾へも通っていましたが、追加授業なども子供が受けたくなければ無理強いせず、意見を尊重してくれていましたので、よかったと思います。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
秀英予備校 大東校