秀英予備校 昭府校
口コミ投稿件数
2.8
口コミ1件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
集団指導、個別指導、映像授業
成績UP、中学受験、高校受験、大学受験
静岡鉄道静岡清水線  日吉町駅  徒歩36分
静岡県静岡市葵区昭府1丁目10-19

秀英予備校 昭府校の詳細

「正社員比率 業界NO.1」
■■■「塾比較ひろば」から見た秀英予備校■■■ 1.正社員比率業界NO.1 高いレベルの教育サービスを提供するために、正社員による 講師、スタッフにこだわっている。特に講師は100%正社員 であり「オール専任教師」というポリシーを貫いている。 2.家にいながらにして授業が受けられる「秀英BBS」 秀英予備校が30年かけて蓄積したノウハウ、選りすぐりの 講師陣による授業が家にいながらにして受けられる、 ブロードバンドスクールを展開している。 3.集団塾が始めた個別指導塾「秀英PAS」  !!""##$$%%%% %%%%%%
割引制度
体験授業
講座の種類
中学受験、難関高受験、難関大受験、定期試験対策、模擬試験対策
先生の特徴
常勤講師
環境・設備
---
指導の強み
上位層に強い、中位層に強い、5教科対応

秀英予備校 昭府校の住所・地図

住所
〒420-0871
静岡県静岡市葵区昭府1丁目10-19
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
静岡鉄道静岡清水線  日吉町駅  徒歩36分

秀英予備校 昭府校、近隣教室の口コミ

受講時期:2012年(平成24)

秀英予備校 / 昭府校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.8
公開日:2015.12.12 投稿者:ぱぱ(保護者)

いまどきの学習塾では

子供の学校の帰りによって、自習ができるところがいいと思いました。例えば、短縮授業で帰りが早い日に塾の時間が早めにやってくれたり、節目節目で保護者の集まりや面接などして、子供の様子などの説明があったりし、相談もしやすいのでいいと思いました。いまの時期は中学に向けてどう学習をしていけばいいのかを、説明会の中で話があり、これからの過ごし方の参考になります。「子供に合わせた勉強をしていきます。」との講師の先生の言葉が心強かった。

受講時期:2012年(平成24)

秀英予備校 / 安西校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.0
公開日:2015.12.12 投稿者:hnk(生徒)

家庭学習

良い点として、個人学習方式のため、ほかの習い事との時間調整がしやすいことです。しかし、学校の授業等で、帰宅が遅くなる通塾日があるため、月に一度でもよいので、予備の通塾日が設けられていると助かります。 改善点としては、宿題の量についてです。現在、塾で出される宿題は、10分程度で終わってしまします。家庭での学習を習慣にさせたいので、子供が宿題は少なめがよいと言ったからといって鵜呑みにせず、それなりの量の宿題を出して欲しいと思います。

受講時期:2008年(平成20)

秀英予備校 / 安東校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.6
公開日:2015.12.12 投稿者:トラトンボ(保護者)

大手予備校の大都市集中による格差

良かった点は、借上げ社宅から近く、治安が良いのでおそくなってもあまり心配する必要がなかった。悪く感じた点は、転勤時いた静岡市には大手予備校が一切なく、地元の皆の行く塾に通わせたものの、提携している大手予備校の有名講師は静岡を飛び越えて名古屋に行くとのいう噂があり、不安に感じた。自身の転勤で東京に行くことになり、娘も東京の大学を目指していた。大手予備校でないため模擬試験の結果も全国レベルでは測れないので、不安に感じる。

受講時期:2012年(平成24)

秀英予備校 / 安東校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.4
公開日:2015.12.12 投稿者:ぽち子(保護者)

安心しておまかせできます!

最大の魅力は、講師が全て正社員であることです。大変きめ細やかで熱心な指導をしてくださり、安心しておまかせすることができます。進路指導もしっかり相談にのってもらえ、情報量が豊富なので、学校の先生よりも頼りにしています。学校の定期テスト前には無料で補習をしてもらえたり、自習室が開放されたりします。連絡事項をマメにメールでお知らせしてくださるのも、大変たすかっています。校舎が住宅街にあり駐車場がない為、雨天時の車での送迎が不便です。

受講時期:2010年(平成22)

秀英予備校 / 安東校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.0
公開日:2015.12.12 投稿者:hk(保護者)

講師

ある講師が分かりにくい所を理解していて、じっくり教えてくれている。子供はどこが分かりにくいか自分から言い出しにくい性格なので、講師があらかじめ理解していてくれるのはとてもいいと思う。また、子供自身も劣等感を感じる事なく学習出来ているように思う。只、講師によって色々な性格やスキルの人がいるので、なるべく塾として一定以上の講師を揃えて欲しいと思う。そうする事で、どの講師にあたっても同じような講義を受ける事が出来るし、子供も楽しんで通えると思う。
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

秀英予備校 昭府校