秀英予備校 羽鳥校
口コミ投稿件数
- -
口コミ0件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
集団指導、個別指導、映像授業
成績UP、中学受験、高校受験、大学受験
---
静岡県静岡市葵区羽鳥3丁目9-15

秀英予備校 羽鳥校の詳細

「正社員比率 業界NO.1」
■■■「塾比較ひろば」から見た秀英予備校■■■ 1.正社員比率業界NO.1 高いレベルの教育サービスを提供するために、正社員による 講師、スタッフにこだわっている。特に講師は100%正社員 であり「オール専任教師」というポリシーを貫いている。 2.家にいながらにして授業が受けられる「秀英BBS」 秀英予備校が30年かけて蓄積したノウハウ、選りすぐりの 講師陣による授業が家にいながらにして受けられる、 ブロードバンドスクールを展開している。 3.集団塾が始めた個別指導塾「秀英PAS」  !!""##$$%%%% %%%%%%
割引制度
体験授業
講座の種類
中学受験、難関高受験、難関大受験、定期試験対策、模擬試験対策
先生の特徴
常勤講師
環境・設備
---
指導の強み
上位層に強い、中位層に強い、5教科対応

秀英予備校 羽鳥校の住所・地図

住所
〒421-1215
静岡県静岡市葵区羽鳥3丁目9-15
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
---

秀英予備校 羽鳥校、近隣教室の口コミ

受講時期:2012年(平成24)

秀英予備校 / 安西校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.0
公開日:2015.12.12 投稿者:hnk(生徒)

家庭学習

良い点として、個人学習方式のため、ほかの習い事との時間調整がしやすいことです。しかし、学校の授業等で、帰宅が遅くなる通塾日があるため、月に一度でもよいので、予備の通塾日が設けられていると助かります。 改善点としては、宿題の量についてです。現在、塾で出される宿題は、10分程度で終わってしまします。家庭での学習を習慣にさせたいので、子供が宿題は少なめがよいと言ったからといって鵜呑みにせず、それなりの量の宿題を出して欲しいと思います。

受講時期:2012年(平成24)

秀英予備校 / 昭府校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.8
公開日:2015.12.12 投稿者:ぱぱ(保護者)

いまどきの学習塾では

子供の学校の帰りによって、自習ができるところがいいと思いました。例えば、短縮授業で帰りが早い日に塾の時間が早めにやってくれたり、節目節目で保護者の集まりや面接などして、子供の様子などの説明があったりし、相談もしやすいのでいいと思いました。いまの時期は中学に向けてどう学習をしていけばいいのかを、説明会の中で話があり、これからの過ごし方の参考になります。「子供に合わせた勉強をしていきます。」との講師の先生の言葉が心強かった。

受講時期:2012年(平成24)

秀英予備校 / 静岡本部校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.8
公開日:2015.12.12 投稿者:nicolas(保護者)

秀英

【良い点】附属校の生徒専用のクラスがある。⇒学校の授業の進め方が特殊で一般的な学習を行っていないが、それを認識したカリキュラムとなっている。生徒数が多いので、生徒のポジションがつかみやすい。⇒自分の相対的なポジションが分かるので、受験時の志望校選択がしやすい。レベルの低い子でもついていけなくなるようなことがない。【課題点】基本料金以外の費用が掛かるケースが多い。夏季・冬季などの追加講義を受ける前提で流れが進んでいる。

受講時期:2012年(平成24)

秀英予備校 / 静岡本部校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.8
公開日:2015.12.12 投稿者:mkkcy(保護者)

やる気の昂揚

講師陣が、良い意味で個性的で、子供のモチベーションを昂揚するのが大変に上手だと思った。子供が講師の先生に親近感を感じており、様々な相談事を持ちかけているようです。学力の向上は、基本的には本人の意識とやる気が重要だと思うので、学習に対する姿勢について指導していただけるのは大変意義があることだと感じます。進路指導を何回かの機会で受けましたが、これはごく一般的な内容であり、対するパーソナリティに注目した事柄が少なかったように思います。

受講時期:2008年(平成20)

秀英予備校 / 静岡本部校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.12.12 投稿者:プー(保護者)

秀英

まず、立地としては静岡市の駅近くの中心近くにあったので非常に通いやすい。また、周辺環境も目の前にコンビニがあるから、もし文房具とかなくなったりしてもすぐに調達できるし小腹が空いたときにすぐ買いに行くこともできる。実際の勉強環境については、完全に一人一テーブルで(これは大体の塾はそうだと思うが・・・.)またその席を入室する際に指定することができる。かつ知り合いと隣り合ったりするようにできないように配慮してくれるので、非常に集中できる環境が整っている。また、実際の授業は、自分で選択していくものだがランクごとに分かれていて、自分のレベルに合った授業を受けられるようになっている。また、授業は、やはり上のランクに行けば行くほど生徒は集中しているように感じられた。塾側のサポートも充実していて、一つの高校に一人のアドバイザーがついているから、その学校のレベルや、校風を理解した上で色々とアドバイスしてくれる。相対的にみても良い塾だったと思う。
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

秀英予備校 羽鳥校