|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師長女と同じ感想です。塾の講師の方は休日直接電話を掛けてきて、現在の学習の取り組み方であるとか、塾での生活態度など事細かく説明して頂けます 成績・入試結果こちらの塾に通って直ぐに結果が出ています。それまでは進研ゼミをやらせていましたが、あまり結果が出ず、塾に通い始めてからは非常に良い結果が出ているようです 料金長女と同じです。まだ小学生なので、それほど学科も必要なく苦手科目を重点に選択しているからまだ問題はありません。中学生になるまで、苦手を無くしていければ将来的には費用面でも楽になるかもしれません 環境・設備小学生でも自転車で通える範囲の立地です。しかし、小学生は自転車を制限されているので、妻が送り迎えをしています。今は大変ですが中学生になれば楽になります 雰囲気小学生も今時は早くから塾通いが多いと思います。学校の教育がゆとりになってからは宿題も多く、それらをこなすのに塾を利用しているといった風もありますから本人的には環境の良い所で集中出来て勉強が出来るからいいのでは |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師休日に自宅へ塾の担当講師の方から電話を頂きました。塾の様子を詳細に説明して下さったので、子供の取り組み方を把握する事が出来ました 成績・入試結果塾に通い始めて直ぐに学校の成績が上がりました。また得意科目と苦手科目を本人が出来るようになり、自宅での学習方法も改善することが出来た様子 料金料金体系は一般的で、選択科目を増やすと比例して金額が上がります。本来は全ての学科を網羅したいのですが、要点を絞っての選択にならざるを得ません 環境・設備自宅から自転車で通える距離。国道に面していて道路が明るいので、防犯上非常に安心感があります。自習室も明るく清潔で勉強に集中出来る環境で満足しています 雰囲気子供達の勉強に取り組む姿勢は非常に良いと感じています。近所に違う塾もあり(公文やその他)、適当に生徒も散らばっているようで、現在の塾を選択している生徒は偶然にも真面目な生徒が多い雰囲気です |
秀英予備校 山梨校