|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師子供と共に学習方法等に関して面談する時があり、子供にやる気をださせてもらったと思った。また、子供も各科目の先生に良い印象をもっていた。 成績・入試結果合格する為の意思付けというか、モチベーションの上げ方が上手だったような気がしました。本人もそれなりの意識をもって学習するようになった気がします。 料金まぁどこでも同じなのでしょうが、後から後からと色々と特別講習みたいなのが出てきてちょっと苦しかった。入試前になると子供もそのような講習を受けたい気持ちになるので。 環境・設備新しくできた所だったので教室自体も綺麗であったし、立地場所もわりと静かなところだった。ただ送迎する際に利用する駐車場が狭かった。 雰囲気この件に関しては、子供から授業が分かりやすいといった程度しか聞いておらず、また他校と比較することもできず、まぁこんなもんかなといった感じです。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師入学当初の塾長さんが大変素晴らしい方で、他の生徒もうちの子供も信頼して頑張っていました。やる気の無かった我が子が塾を続けられたのはあの塾長さんのおかげだと思っています。でも途中で塾長さんが変わってしまい、我が子のモチベーションも下がってしまいました。 成績・入試結果塾に通い始めて、息子の成績は確かに伸びました。明らかに成績が上がったのが、何よりの証拠だと思います。生活態度があまり良くなかったので、内申が悪かったのに成績だけが伸びたので、珍しい生徒だと塾の先生達にはちょっと有名だったようです。 料金塾の料金が高いのには驚きました。きちんと説明もあったし、必要な金額はその都度早めに連絡が来ていたので、慌てることもありませんでしたが、やはり高額だとは思いました。でもどこも一緒ですよね。 環境・設備建物は綺麗だし立派でした。セキュリティもしっかりしていたし、明るくて、夜遅くに通わせるにも安心な場所でした。ただ、できればJRの駅の近くであればもっと通学がラクだったなと思います。 雰囲気これはよくわかりませんが…アットホームな雰囲気だったと思います。切磋琢磨なイメージではあったと思います。きちんと成績も貼り出され、生徒のやる気も上がっていたと思います |
秀英予備校 旭川末広校