|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師授業内容が受験向きなので、小学校では受けられない内容だから。受験のノウハウに長けているから。受験をしない人にはここまで必要はないが、受験生にはやはり必要になるから。 成績・入試結果入塾して、1年半程は、徐々に成績も上がっていったが、現在、やや伸び悩みの時期にあるから。現段階では、志望校の合格にまだ不安があるから。 料金料金は、すごく高いと感じているが、授業内容も高度なので満足とも不満ともいえないから。月の授業料以外に講習や特訓と称する授業がたくさんあり、それぞれ別料金がかかるので、当初の予想よりはるかにお金がかかる。 環境・設備教室は狭く、1人分の机もかなり狭い。クーラーも部屋の部分部分で、暑かったり寒かったりするため、夏でもいつも上着を必ず持っていく必要がある。 雰囲気成績順でコース分けされていて、6年生はそのクラスの中でも毎回の授業の成績で席順も替えられます。はじめは違和感がありましたが、次第にそれを励みに頑張ろうとする姿も見られ出したので、うちの子どもにはいい刺激になっているようです。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師相談や連絡、低学年からの入塾で分からない事だらけだったが、こちらから聞けば丁寧に教えて頂いた。ただ、あくまでもこちらからのアクションが必要だと思う。 成績・入試結果勉強する習慣はついたし、問題も先取りで通塾している期間は十分活用出来ていたと思う。ただ学年が上がるにつれ、かなり難しくなり、受験しない子にとっては必要ないものが多くなる。 料金料金体系ははっきり分かりやすいが、授業の振り替えなどが出来ず、教材を後日頂く形なので、高い割には親切感はないと思う。一回休んでしまうと追いつくのも大変だし・・・。 環境・設備繁華街にあり、治安が良いとは言えない。駅の改札まで送って下さるが、周りの雰囲気は飲み屋さんばかり。車で送迎している方は路上駐車して、よくプリントなどでご注意を受けていた。 雰囲気授業風景は、送り迎えをしていた低学年の時に、モニターで観察したのみ。体験の時も保護者は授業を見学できないので、はっきりいって子供から情報を得るだけだった。 |
SAPIX小学部 大船校