受講時期:2012年(平成24)
|






- 3.6
-
公開日:2015.12.12 投稿者:やまねこ(保護者)
「考えること」を重視したカリキュラム
正解が重要なのではなく「考えること」が重要であるというポリシーのもと授業が構成されている。そのポリシーの元、教材を作成されており、授業毎に配られるのだが、この教材が非常によく考えられている。特に算数・国語は私が見てもなかなか面白い内容になっており、問題自体も骨があるものが多い。子供には非常に難しいと思われるものも散見されるが、「考える」という部分としては秀逸だと思う。また、予習という概念は無く「復習」を重視している。授業ではやりきれない教材範囲を家庭で学習するというアプローチである。そのため宿題が非常に多い。何度も重複することで思考力を高め自分の力にしていくというコンセプトであり力をつけるには効果的だと考えられる。ただ、親もそれに付き合うため覚悟は必要。
|