|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師成績が落ちたときなどきちんと様子を観察して電話で連絡をくれたり、対応策を一緒にかんがえてくれる。たとえば、計算力(計算の工夫)が弱いと先生が判断して、どのように強化して行ったらいいか具体的なアドバイスをくれるし、子供にもきちんと説明してくれた。成績が上がれば、その努力を声かけしてほめてくれる。 成績・入試結果結果としては、志望校への合格ができなかったため満足度としては普通。成績も6年の冬にかけてどんどんと下がっていったためやや不満も残った。苦手科目は最後まで克服できなかったようだ。ただ、4年生の時点でもっとも苦手だった国語の読解に関しては、4年の夏にかなり力を入れたので最終的にはそれが得点源となることができた。 料金金額は、他塾のことは良く分からないながら、高いと思う。しかし基本的に平常時の授業料・季節講習代ととくべつなテキスト(資料集など1年に1、2冊程度)以外に請求がないため予定は立てやすかった。6年次はそれ以外にもちょこちょこと請求があったが、わりと早い時点で今後の予定を連絡もらえたのでとくに不満はなかった 環境・設備電車の駅やバス停からも近く通いやすい。またガードマンさんも交差点などしっかり見守ってくれていて夜でも安心。ただ、駅前のため駐車場はないのでコインパーキングを利用しないといけない。授業後駅までは先生が送迎してくれるので駅に向かう子は安心だと思う。夜遅いので車での送迎、となると近隣の住民からの苦情があったりして面倒である。教室は常に衛生的で気分よい。自習室がないので、これはあったらいいと思う。 雰囲気長時間の授業ながら、教師がとても楽しくメリハリをもって授業を進めてくれるようで子供が楽しく通うことができる。先生が一人一人をよく見ていて、顔や名前をしっかり覚えてくれるので質問しやすい雰囲気がある。進み具合はすごくスピーディだが、勉強している子には手厚いフォローもある。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
息子は社会科の記述を何度も何度も真っ赤に直していただきました。 第一志望の試験の日にはその記述の束をお守り代わりに持って行きました。 おかげさまで合格させていただきました。 息子のころはαクラスが3クラスでしたが、多すぎず、少なすぎずでちょうどいいくらいの規模だと思いました。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師まだ、少人数のクラスということもあり、一人ひとりの生徒に気を使っていただいております。どこのあたりで生徒がわからなくなっているのか、を十分把握されており、一人ひとりにあった教え方をしていただいているので、非常に理解度も早く深いと思います。 成績・入試結果初めは非常に偏差値が低く驚きましたが、テストを受けるたびにグングンと成績が伸びてきているので、驚いています。成績が上がるたびに、理解度合いも上がったので、生徒自信が授業が面白くなっているようで、楽しそうにやってます 料金まだ、科目数も少なく、時間数も少ないので、それほど負担になることはありませんが、これぐらいの時期から、相応の内容の授業を受けられると考えると、非常にコストパフォーマンスがいいと考えられます。基礎力が身につくと思います 環境・設備比較的、駅から近い場所になるので、不便さは感じないと思います。また、信号のある横断歩道では、警備の方が生徒の安全を確保していただいているので安心です。また、教室や事務所の清掃がいきとどいており非常に快適に授業をうけていると思います。 雰囲気まだまだ、受験の切羽詰った雰囲気はありませんが、生徒一人ひとりに気を使っていただいているので、友達がいなくてもすぐに溶け込めると思います。また、慣れてくると、非常にアットホームに感じられると思います。 |
このページへのリンク
SAPIX小学部 青葉台校