|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師入塾して間もなく各教科の講師の方から電話をいただき、不安な面など相談にのってくれました。それに対して具体的なアドバイスをいただきました。 成績・入試結果やはりレベルの高い塾なので、成績が周囲と比較して偏差値がなかなか伸び悩んでいます。勉強の習慣化にしても、始めのうちは集中力が続かず復習をやりきれずに次の授業になってしまうこともしばしばあります。 料金料金体系はわかりやすいです。他塾と比較すると多少高額な気もします。納得できるかどうかは、正直これからもっと通ってみて判断できると思います。 環境・設備駅からはさほど遠くないのですが、帰りに関しては駅改札口まで講師の方が送ってくださるのがとても良いと思います。繁華街近くなので、車での送迎が少し不便にも思えます。 雰囲気1日3コマ(1コマ60分)ありますが、間に休憩時間がありません。初めは大丈夫かな?と思いましたが子供たちはそのほうが集中できる環境にありみな勉強がはかどっている、とのことで今ではよかったかなとおもいます。(もちろんトイレには手をあげて行くことができます) |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師授業は子供が飽きさせないよう工夫してあった。算数など授業でわからないところや宿題で解けなかった問題を質問する質問教室があって質問しやすかった。 成績・入試結果模試ではいつも合格ラインに届かなかった志望校が本番の入試では合格することができたから。中学に入学しても勉強する習慣がついているので、すんなり自分で勉強できたから。 料金教え方入試に対する面倒見のよさも問題はないのだが、毎月の授業料以外の夏季・冬季講習や特別特訓講座(特にサンデーサピックス)の料金がとても高かった。 環境・設備駅にすぐ近い立地条件で危ない場所を通ることもないので、通塾には何も問題はなかった。しかし駐車場がないので、車で送迎する家庭にはかなり負担があったと思う。 雰囲気授業中、集中できるようあまり休み時間をとらないシステムなので子供たちもモチベーションを持続できたと感じた。質問も授業の後でできたのでよかった。 |
SAPIX小学部 町田校