|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師子供が先生を信頼している。先生の名前を複数人知っていて、先生の勉強や進学指導に対し従っており、先生の熱心さが伝わってくる。また親に対してもいろいろ説明してくれるため安心して塾にやれる。学校の成績も伸びている。 成績・入試結果志望校に合格できた。またレベルの高い私学にも合格してくれて本人のレベルの高さに満足している。自主的に勉強するのが苦手なので塾で時間を確保することで勉強も習慣化、また友達も多くいい意味ライバル意識持ってやっていたようだ 料金今年から優待生扱いで年間授業料が半額になったのはありがたい。たしかに安くはないが、本人が成果をだしているので高くはない。 環境・設備現在の茶屋が坂校が今年ちょうど出来たため、駅や学校のそばになり非常に便利がよくなった。帰りが遅いので歩きが少ないのは部活もあるし助かる。 雰囲気兄弟揃って長年通っているのでもうなれ合い感があるが、とはいえ成績を維持できないと厳しい。毎回の簡易テスト5点満点で連続2点以下3回取ってしまうと塾を追い出される規約があるが、下の子の同級生がその目に遭ってしまい見ていてかわいそうだったそうな。決して難しい試験ではないので本人のレベルのせいでもあるが |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師自分も通っていたので知っている。よく分かっているから安心します。特に不安はありません。子どもも楽しんで通っています。志望校にも合格できました。 成績・入試結果とりあえず志望校に合格し楽しく中学に通っています。今は通っている学校の特別クラスがあるので、そこのクラスに在籍しています。授業に対応しているので安心です。 料金そんなに高いようには感じられません。こんなものかと思っています。他の塾と比べても同じように思います。とくに不満はありません。 環境・設備学校にもうすこし近いといいかと思います。駅の近くだとなおいいかもしれません。でも車で迎えに行った親の渋滞ができていたりするところをみると今の場所でも仕方ないかと思います。 雰囲気テンポのいい授業ですので子どもが飽きないかと思います。また、テスト順で席が決まるのでこどもにも緊張感があります。こどもはいつも気にしていますのでよいことかと思われます。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師こどもをしっかりとはげましてくれるところが好きです。保護者に向けても保護者会などをまめにして情報を教えてくれます。 成績・入試結果希望だった国立中学に入ることができました。中学入学後もその、対応クラスでお世話になっています。子ども自身もとっても気にっていてがんばって通っています。 料金他の塾に比べたら割安だと思います。宿題も結構多いし、面倒見もいいと思います。私自身も20年前に通っていたのでよくわかっています。 環境・設備カードを持たせられていて、入り口でカードを通すと親の携帯電話に履歴が残りますから安心します。設備もキレイでとてもいいと思います。 雰囲気みんなががんばっている雰囲気がして、まったく荒れていません。入塾試験があるからレベルが高い子がおおいです。とても安心できます。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師中学3年の受験前に、校長自ら子供に課題を与えてくれた。その内容をチェックし、更に課題を与えていただくなど、一個人のために親身になって指導をしてもらえた。 成績・入試結果公立高校は2校受験したが、いずれも不合格となった。私立高校は第一志望の高校に合格できたので、満足している。子供の努力不足ということは実感しているので、塾の責任ではないと思っている。 料金退塾後に授業料が大幅に下がっていた。授業内容等に変更がなかったため、今まで払っていた料金の設定は、何だったのだろうかと疑問に感じる。 環境・設備入退室管理システムがあり、携帯電話に入退室の情報がメールで届くので、安心できた。しかし中学校から距離が離れていたので、通うのが大変であった。 雰囲気子供が通っていた中学校専用のコースがあり、学校の授業に沿ったカリキュラムであるのとともに、同じ学校の生徒ばかりであるため、切磋琢磨という点ではとてもよかったと思う。 |
佐鳴予備校 茶屋が坂校