|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師講師の方々はとても話しやすくて、授業の後に残って話したりすることもしばしばでした。勉強に関する質問や相談はいつでもできるような雰囲気で、そのあたりはとてもよかったと思います。 成績・入試結果塾には競争相手もたくさんいたし、学校のテスト対策も充実していました。ときどき模試もあって習慣的に勉強することができ、結果的に第一志望校に合格することができたので満足しております。 料金やはり授業料は高いし、通常の授業だけでなくオプションの講座なども勧められるため、料金はちょっと多いです。 環境・設備校舎内は基本的にしっかりと清掃されていて、トイレもきれいでした。自習室もそれなりに広いですし、入退室管理システムも設置されています。ただ、夜になると外で時々異臭がしていたのはなぜか分かりません。 雰囲気講師の方々はまさに熱血といった感じで、そういうのが好きな人にはやる気が出ると思います。小テストや模試も豊富で、ほかの生徒と競争させようとする環境は整っていました。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師中学受験をするために、5年生の春休みから通い始めました。最初は、子供もやる気でしたが、おとなしい性格のため、熱い感じのの先生方にどんどん引き気味のなってしまい、わからないことがあっても、まったく質問できないようでした。 成績・入試結果授業では、プリントもたくさん使いましたが、量が多くて、自分で整理できなくて、そのまま山積みになっていました。宿題は、多く出ていたので、毎日やらないとこなせない為、勉強は習慣化できていました。受験は、不合格でした。 料金次から次へ、いろいろな講座が出てきて、そのたびに高額な料金の支払いがありました。でも、みんな講座を受けるので、受けないと落ちるのでないかと不安になり、受けていました。入塾時には、説明がなかったと思います。 環境・設備入退室管理システムは、進んでいると思います。駐車場は、ないため迎えにいくときは、とても混雑していて車が止められず、不便でした。合同説明会なども本部でやる為、遠くて不便でした。 雰囲気授業は、すごく活気があると思いますが、性格上、気おくれしてしまい、全くなじめていませんでした。おとなしい子供は、質問もしにくいと思います。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
このページへのリンク
佐鳴予備校 富塚校