|
![]() |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師定期テスト前は、授業も増えます。過去問題や練習問題も沢山しています。子供のやる気を引き出してくれます。受験にむけて内申点を高くする為に、学校での授業態度についても生徒に言い聞かせてくれます。 成績・入試結果テストの成績などは面談で説明があり、どこに力を入れるといいのか説明があります。塾ではこんな指導をすると言う説明もありました。 料金小学生の時は料金も比較的安いので良かった。中学生になり値段もそれなりに上がりました。でも、他の塾よりは少し安いような気がします。教材費等で年に二回引き落としになる料金がもう少し安ければいいと思います。 環境・設備住宅街にある為、駐車場がほとんどありません。冬などは送迎の時に路上駐車するところが無くなります。建物内はキレイにされています。入ってすぐの所に自習室もあります。 雰囲気地域性もあるのか、学力の高い子が多いようです。担当の先生にもよるのでしょうがメリハリはあるようです。ちなみに我が子は塾長の授業が一番好きなようです。子供の興味のありそうな話と関連づけ、冗談もまじえながら進めてくれるそうです。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師部活で塾の時間に遅れる生徒たちが、どうしたらちゃんと時間に間に合ってきてくれるかを一生懸命考えてくれていた。正規の時間以外に補習や対策の時間を作ってくれた。 成績・入試結果道コンのデータをもとに、進路指導の懇談を熱心に持ってくれた。私立推薦を希望した際、熱心に公立を薦められたのには何か、別の意図があったのかと思う場面もあった。 料金全体的に、お金に関して問題はなかった。生徒を紹介して入塾したら図書券をもらえたりしたこともあった。塾生には夏期、冬期、春期の講習会が無料になるのも良かった。 環境・設備夏場は駐輪場の自転車があふれていた。塾生の自転車が、近所の不良に盗まれたり壊されたりしたことがあったが、塾の対応は、きちんと鍵をかけるようにという呼びかけにとどまったことがあった。 雰囲気当時、同一学年の生徒の人数が少なかったので、クラスの成績分けが行われなかった。そのため、志望校のレベルに差があり、授業もターゲットが絞れない状態だったと思う。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師自分自身の学力面ならず、受験などに対して、精神面的な部分もだいぶサポートしてもらいました。なので、不安なことがあればすぐになんでも相談できる環境だったので、とても良かったと思います。おかげで、学校では受からないと言われていた高校に無事受かることができました。 成績・入試結果苦手教科(数学)も、自分がわからないと言えば、とことん根本から教えてくれたので、やっぱり理解もしやすかったです。勉強する習慣も身に付きました。ただ、教科ごとに先生が違うので、授業内容も若干の差があったと思います。 料金安くもないが、塾としてはまあまあな料金だったと思います。支払いは親がやっていたので、詳しくは知りませんでしたが、わりかし面倒なことはなかったと思います。入塾時もしっかりと説明がありました。 環境・設備駅はあまり近くありませんが、バスに乗れば10分もかからずに着いたと思います。コンビニ(サンクス)は真横にあるので、テストなどで1日中塾にいるときは、しょっちゅうご飯を買いに行ってました。 雰囲気集団塾だったのも関係あるとは思うが、ものすごくアットホームな、家族みたいな雰囲気がありました。休み時間にする先生との意味のない雑談がとても好きでした。 |
札幌セミナー 美しが丘教室