|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師休んだ時は熱心に電話をかけて来て頂いたり、特別体調が悪い時以外は自ら進んで通っていたので安心してお任せできました。 成績・入試結果苦手な教科も少しずつ成績が上がり、成績に対する意欲も途中から出てきて、安心してみていられました。ランクも1つアップできたようです。 料金毎月の塾代は少し高いと感じてましたが、娘自ら選び通いたいというので頑張って通わせました。ただ、夏期講習等の特別開催の講習もあり、必然的に参加させなければならず、その分の別途費用が大きな負担となっていました。 環境・設備教室内は狭い空間内での授業だったようで、少し不満のようでした。また中学生のため夜間の授業が多いので、場所柄帰宅の夜道が心配でした。 雰囲気担当講師についての評価は個人差がそれぞれあると思いますが、特にうちの娘の場合、極端にテンションが高い元気な講師は苦手のようで、逆にアットホーム的なやさしい先生の方があっていたようです。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師3教科の科目で塾に行っていたが友達と一緒だったのもあるがとても興味深く勉強していた。特に英語の授業はすごく興味を持って授業を受けていて、とてもおもしろかったらしく家に帰っても勉強した内容を詳しく説明し感動していた。 成績・入試結果このころは全然勉強に対する感覚が無くこの先少し外で勉強に対するおもしろさや考え方を学んで貰おうと思い塾にいたせた。結果授業の進め方等に興味を持って進んで勉強するようになり成績が上がった。 料金確か週二回で月1万円以下だったと思うが子供が勉強のおもしろさを感じてくれたので、すごくお得感があった。でも残念なことに同じ年代の子がうちの子こと友達しかいなく結局友達がやめることになりうちの子も一人では寂しいと言うことでやめざるをえなかった。残念です。 環境・設備家からは遠かったが学校からは近かったので良かった。すぐ近くにコンビニがあり終わった後迎えに行くと必ずコンビニで買い物していた。それも塾に行く楽しみの一つだと思えば良かったと思う。 雰囲気特に英語の授業は教材が気に入っていたのか、塾から帰ってくると毎回今日はこんな内容の授業をしたと楽しそうに説明していた。この調子だと来年の中学に期待が持てるなと思った。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
札幌セミナー 八軒東教室