|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
勉強だけでなく日頃の悩みも聞いて頂けて心がとても休まりました。勉強がストレスとなる事なく進められたのは、やはり塾の環境と先生方の2点につきると思います。塾をやめてからもまた行きたいぐらい良い所です。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師教え方がわかりやすかった。裏技ではないけれど計算方法や学校では教えてくれないようなやり方なども教えてくれたしお守りもくれた。 成績・入試結果無理だと言われていた高校に入ることができた。ぎりぎりまで一緒に考えてくれて、入れる学校などをアドバイスしてくれていた。内申点は変えられないが当日点は大幅にアップした。 料金高いと思うが、それなりに成果があったため無駄にならなかったと思うし、テスト代なども含まれていたので、よかったと思う。他とあまり比較してないのでよくわからない。 環境・設備家からはそれほど遠くないので通うのは問題なかったが、教室があまり広くない。入退室管理システムなどはなく、一度休んでしまった(寝てしまって)が連絡はなかった。 雰囲気小さいのでアットホームだけど色々な中学校から来ていて、うるさい人が固まったりして勉強に集中出来ない時もあってその時は嫌だと思った |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師休んだ時は熱心に電話をかけて来て頂いたり、特別体調が悪い時以外は自ら進んで通っていたので安心してお任せできました。 成績・入試結果苦手な教科も少しずつ成績が上がり、成績に対する意欲も途中から出てきて、安心してみていられました。ランクも1つアップできたようです。 料金毎月の塾代は少し高いと感じてましたが、娘自ら選び通いたいというので頑張って通わせました。ただ、夏期講習等の特別開催の講習もあり、必然的に参加させなければならず、その分の別途費用が大きな負担となっていました。 環境・設備教室内は狭い空間内での授業だったようで、少し不満のようでした。また中学生のため夜間の授業が多いので、場所柄帰宅の夜道が心配でした。 雰囲気担当講師についての評価は個人差がそれぞれあると思いますが、特にうちの娘の場合、極端にテンションが高い元気な講師は苦手のようで、逆にアットホーム的なやさしい先生の方があっていたようです。 |
近くの塾をマップで探す | 地域で塾を選ぶ | |
---|---|---|
|
札幌セミナー あいの里教室