|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師それまで勉強をほとんどしなかったのが、塾に行くことによって勉強の習慣がついたと思う。成績も少し良くなった。今は自分で考えて勉強ができるようになった。 成績・入試結果志望校に合格したし、最初の実力テストの席次が良かった。高校生活も自信を持って、取り組んでいるようだ。勉強の仕方がわかったのが一番の成果だと思う。 料金近くの他の塾に比べて、少し安いと聞いている。支払方法は、月謝袋で毎月10日まで納入の事。塾への送迎は大変だった。昔は終わった後、送ってくれたそうだ。 環境・設備迎えの時間になると、車が近くに多く止まり、駐車が大変だった。夜中の迎えは眠気もあり、できれば送迎対応の塾がいいのだが。近くにコンビニもないので、小腹がすいた時は困った。 雰囲気クラスは同じ学校の子で授業を受けるので、和気あいあいしていたようだ。先生もざっくばらんで質問はしやすかったようだ。ただ、楽しさと厳しさのバランスはどうだろうか疑問だ。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師講師は、がんばって教えているようだが、子どもの実力がまだついてない。テスト前はテスト範囲を教えてくれている。講師が子どもの目線に立っているようだ。 成績・入試結果夏休みに入ってから入塾したので、まだ、実力テストの結果は出ていない。苦手科目(英語)の伸び具合が心配だ。本人も良くわかるとは言っていない。 料金近くの塾の料金と比べて安いと聞いている。支払方法は毎月10日までに月謝袋で納める。入塾時の説明や、対応は、塾長が忙しい中十分にしてくれたと思う。 環境・設備建物はあまり綺麗ではない。近くにコンビニはない。自前の駐車場はないので、迎えの時間は、多くの保護者の車で、近くの小学校の駐車スペースが混んでいる。 雰囲気同じ学校の子でクラスが決まっているので、アットホームな雰囲気である。先生もざっくばらんで質問しやすいようだ。総合的に見て、子どもが嫌がらずに行っているのでいいと思う。 |
このページへのリンク
佐敷月代塾 本校