|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師先生の異動で指導力が下がったのではないかと心配している。質問や相談はしやすい雰囲気だと思うが保護者会の時間帯がいつも融通しにくくて大変。受験情報をわかりやすく伝えてくれているので、もう少し回数や時間帯に幅を持たせてほしい。テスト前の補習はとても充実していて子供が好成績を維持できているのは先生のおかげだと思う。 成績・入試結果入試結果はまだ出ていないので何とも言えない。学校の定期テストに関してはしっかり対応してくれていると思う。また資格取得に関する情報や補習も充実している。子供のことをよく見ていてくれて保護者に対するアドバイスも的確だと思った。 料金説明も分かりやすく、質問にも丁寧に答えてくれた。他の塾に比べてお得感があると思う。3教科まとめてみてくれて、希望者には上のランクの授業も提供してくれる。夏期講習の内容がつまらないと子供が夏休みに言っていた。選択もできないのでしぶしぶ通っていた。特に宿題は子供に応じて考えて出してほしいと思う。 環境・設備入退室のカードはあるがあまり活用していないのが残念だ。駅から近くて自転車で通えるので安心だ。寄り道をしないようにきつく注意している。自習室は少し狭いように思う。清掃状況もよく、見送りもしっかりしてくれている。 雰囲気あまり塾の話をしないのでよくわからないが保護者に対する対応は忙しい中、丁寧にやってくれていると思う。先生の数が少ないのにこどものことを、よく見ていてくれたが異動があって残念だ。厳しさも丁度いいと思う。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師個別の面談や説明会など、受験に関する情報提供の機会が充実している。病気などで塾を休んでしまった時でも、後のフォローをしっかりしてくれた。 成績・入試結果テストの成績が予想以上に良くなった。また、今までは親から言われなければ家で勉強しなかったのが、自分から進んで机に向かうようになった。 料金他の塾と比較したことがないので良く分からないが、恐らく極端に高くも安くもないと思う。ただ、毎月の受講料や半年に1回の諸費用(テスト費)以外の支払いが予想以外に多かった。 環境・設備自宅から塾まで比較的人通りの多い道で通えるため、女の子でも安心して通うことができる。また、入退室時に親の携帯にメールが届くようになっているので安心。 雰囲気受験生なので当然授業はハードではあるが、ただ厳しいだけでなくユーモアを交えた授業をしてくれたりもする。また質問もしやすい雰囲気にあると思う。 |
![]() 受講時期:2014年(平成26) |
ただ、通常の授業期間ではなかったことですが夏期講習の授業に全ての先生が遅れて授業を始めるとのことで、時間割の組み方に非常に不安を感じます。 また半数近くの夏休みが短い生徒が夏期講習に遅刻しなければ通えないことも不満です。 料金自体は適切だと思いますがこうも時間にルーズだと払った授業料の分、きちんと指導して頂けている気がしません。 夏休み期間に差が出たことに対応が遅れるのはわからなくもないので、なるべく早くきちんと時間割が組める塾になって頂くことを望んでいます。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
|
近くの塾をマップで探す | 地域で塾を選ぶ | |
---|---|---|
|
埼英スクール 東大宮本部校