サイエイスクール
|
<年代別の指導内容>
■小学生対象の指導内容
将来中学に進学した後も、トップクラスの成績をキープできる基礎学力をつけるのが目標です。そのために学校の教科内容にそって、じっくりと実力を養います。
<小学1年~小学2年まで>
小学校低学年では、規則正しい学習態度を身につけ、将来の基礎となる学力を身につけます。指導教科は算数と英語です。
算数:
教材としてサイエイスクールが採用しているのは、「玉井式国語的算数教室」。物語のような文章題を解くことで、「読む力」を養いながら算数の学習を進めます。一般的な学校の授業では、計算を反復するばかりになりがち。読解力も鍛えられる玉井式学習方法で、「他者の心情理解」「文章の内容理解」など、算数と同時に国語の基礎学力をはぐくみます。
英語:
子供たちがはじめて英語に接するときから、授業はすべて英語で行われます。アルファベットを覚えることからはじまり、「聞く・話す・読む・書く」という4つの力を総合的に指導。英語でコミュニケーションする能力を育成しつつ、早期の英検取得を目指します。
<小学3年~小学6年まで:公立中学進学コース>
対象教科は算数・英語・国語です。各教科45分の授業を週1回行います。
3年生と4年生では基本事項をしっかりと身につけることを目標に、反復学習の習慣づけを行います。生徒に学習目標を持たせて、徐々に授業内容をレベルアップし、高学年に向けた準備をします。
5年生が小学校の「かなめ」となる学年。そのようにサイエイスクールは考えているそうです。ここでつまずかないように、生徒1人1人が苦手としている単元を見つけ出し、ていねいに指導します。特に算数は内容がぐっと難しくなる時期なので、確実に基本を理解させ、応用力をつけることが必要です。
6年生では、中学校進学後に学年上位の成績をとるための準備を行います。この学年を、サイエイスクールは高校受験へ向けた「スタートの学年」と位置づけているそうです。明確な目標を持って勉強に取り組むよう、生徒への意識づけを図っています。
<小学3年~小学6年まで:中学受験コース>
サイエイスクールは、中学入試に実績のある四谷大塚と提携。その教材やカリキュラムを元に、国立・私立中学合格を目指す子供たちへの指導を行っています。
小学3年生から、四谷大塚の低学年用テキストを使用して授業を進めます。家庭での学習習慣を身につけるために、毎回宿題も出されます。1回30分(国語15分+算数15分)で解ける程度の、子供でも無理なく続けられる質と量の課題です。
4年生からは「四谷大塚NET」の学習プログラムが本格的にはじまります。その学習方法は、以下の6つのステップで進められます。
1.「予習」
中学受験に特化した内容のテキスト、「予習シリーズ」をはじめとした教材で、学校の授業を先取りして自主学習します。
2.「授業」
サイエイスクールの教室で、講師による授業を受けます。1クラス12名までの少人数制で、きめ細かな指導を受けることが可能です。
3.「宿題」
「週間学習予定表」のスケジュールに基づいて、「個人別宿題」で演習。家庭学習を通じて勉強した内容を定着させます。
4.「テスト」
毎週実施される「週例テスト」で習熟度を確認。試験後24時間以内にインターネット経由で「採点答案」と「個人別復習プログラム」が生徒に配信されます。
5.「復習」
自宅のパソコンで、個人別復習プログラムに従って再学習。わからない点は動画で配信される授業でくり返し確認することができます。
6.「習得」
1週間分の学習内容をきちんと身につけることができたか、予定表で確認した上で次の単元に進みます。
■中学生対象の指導内容
高校受験に向けて、学校の授業より少し進んだ先取り授業を行います。サイエイスクールでは、以下の3つのポイントを重視しているようです。
1.「学校成績の向上」
高い内申点を取るために、定期テスト対策を重視。中間・期末試験に向けた無料対策授業を行います。各学校の出題傾向に合わせた指導を行うため、クラスは通っている中学校ごとに編成されます。
2.「各種検定の取得」
英検・漢検・数検の対策を無料で実施。公的な認定試験を目指すことで、チャレンジする意欲を引き出すのがねらいです。準2級以上の検定資格を持っていると、推薦に有利な学校もあります。(例:早稲田大学本庄高等学院のアルファ推薦入試)
3.「高校入試での得点力強化」
通常の授業以外にも、進路ごとに細かく分けられた特別講座を開催しています。地元公立高校受験生に向けては、「公立マスター講座」を開講。その他にも、浦和高校・浦和第一女子を目指す「浦高・一女道場」や早稲田・慶応系列校対象の「早慶道場」など、多数用意しています。
■高校生対象の指導内容
サイエイスクールは東進ハイスクールと提携、「サイエイ東進衛星予備校」として映像教材による授業を行っています。
ひとり1台のパソコンが設置された席で、自分のペースに合わせて学習できるのが映像学習のメリット。柔軟なカリキュラムが組めるので、短期間での高速学習をしたり、じっくり苦手科目を復習したりすることができます。
映像授業だけでわからない点は、サイエイスクールの教室に常駐している講師に直接質問することができます。東進の授業だけでなく、学校での学習に関する悩みや、進路相談も受け付けてくれるようです。
サイエイスクールのコース・指導内容