|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師先生が勉強だけでなく生活面でも熱心にサポートしてもらった。仲の良い友達も出来て、塾ながら学校生活の延長線上で楽しんでいた。勉強オンリーの塾ではないが、結果志望校に合格できて満足している。 成績・入試結果偏差値的にはぎりぎりの成績でだったが、塾の先生の親身のアドバイスと励ましもあり、試験に自信を持って望むことが出来て、結果的に合格したという一面もあるように理解している。 料金他の塾と比べて特に値段的に大きく高い、安いどちらの面でも大きく違っていたという認識はない。塾外の日帰り旅行のような行事もあり、リーズナブルな料金で近くの動物園等の観光スポットを友達同士で経験することが出来たのはプラスでした。 環境・設備駅のすぐ目の前のビルで、便利だし安全面でも人通りが多く心配することは少ないロケーションでした。教室もとくに目だったところはありませんが、集中して勉強するには必要十分な印象でした。 雰囲気アットホームな雰囲気で、友達同士も仲良くなれる環境でした。スパルタ的な雰囲気は子供の性格に合わないので、毎回楽しく塾に通えたのはよかったように思います。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師少人数という事もあって生徒と先生の距離が近く、大手と比べ、親身の指導の感があった。又、勉強以外のイベントも多く、バランスの取れた指導をしていた。 成績・入試結果結果から見ると第一志望校に合格出来たので良かった。小学校6年になると家庭でも必死に長時間勉強していたので、根性が身についたと思う。 料金大手に比べると安い方だが、高い。いい学校に入れたい親の弱みを逆利用して業界が談合していると思われる。これからは職人を目指す人と相変わらずいい学校=エリート幻想に惑わされた人に別れるだろう。 環境・設備自宅から徒歩3分だった。駅前という事もあり、外部環境は決して良くないが、田んぼの真ん中に校舎があるよりまし。入退室管理システムなんて要らない。キリが無い。 雰囲気休日に遊びのイベントがしょっちゅう企画されるなど、勉強一辺倒でなく、友達作りにも非常に役に立った。学校以外で運動クラブに属していなかったゆえ、もうひとつのコミュニティがあったのは有意義。 |
このページへのリンク
コパック中学進学塾 本校