|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師入塾時成績が下位でしたが、現在中くらいになりました。数学と英語を教わっていますが、先生方は温かく見守ってくれている様子です。満足でないのは受験に関しては話が無いこと。保護者向けに面談やお便りが無いことです。 成績・入試結果成績はビリではなくなりましたが、勉強の習慣化はまだ家庭ではきちんとしていません。やらされ感がいっぱいで、宿題や課題がないとだらだらしています。 料金入会金はありませんが、月謝は高いと思います。他より高いかどうか分かりませんが、自分にとって負担感は大きいです。支払いは月謝袋に現金を入れて月初めに持たせます。 環境・設備住宅街の中。駅、コンビニは徒歩10分以内にあり。どちらかというと古い一軒家。掃除は行き届いています。自習室は無いと思います。駐車場は2~3台分、近所の子は徒歩、あとは親が車で送迎しています。 雰囲気活気はあまり無い、とても静か。先生も生徒も真面目な感じです。スパルタではないと思います。うちの子供はちゃんと質問しているのか分かりませんが、先生方は何か聞けばきちんと答えてくれます。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師先生は穏やかで物静か、怒鳴ったり大声をあげたりせず終始落ち着いて勉強が出来たようです。わからない所をわかるまで(教わりに行っているのですから当たり前ですが)本人が理解出来るまで丁寧に指導して下さいました。塾といってもグループではなく、一対一でした。自分のわからない単元を見て頂きました。 成績・入試結果高3のはじめまで部活があり、それまで進学のことは決めていませんでした。部活も終わり、志望校を決めたときにセンター試験の科目に苦手な数学があり、それまでどうやって勉強したらよいか…。そんな状態でした。模試もはじめは良くなかったですが、週2の塾でA判定をもらうことが出来ました。数学専門の先生でしたから、安心していました。 料金料金はお手頃な金額だったと思います、週2回で一対一でしたから。入塾時はいっぱいで入れてもらう時間がなかったのですが、友達がやめて、その時間が空いたのでそこに入れてもらいました。 環境・設備住宅地の先生の自宅一階が塾でした。家からは車で10~15分程、部屋は机と椅子(正座ではないです)、明かりも明るく加湿もしてあり環境は良かったです。 雰囲気先生の人柄なのか、穏やかで質問もしやすく、わからない所・苦手な所をまとめてよく質問し、丁寧に教えてもらいました。よく怒鳴ったり厳しすぎたりする先生もいると聞きますが、私はこの先生が合っていたと思います。 |
幸田数学塾 本校