|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師長男が通ったため次男も通いました。できの悪い長男が何とか志望校に入学できたので、その実績を評価しました。小学生を扱うのは上手だと思います。 成績・入試結果長男と違い、素直でないところがあり、いやなものはいやだという性格でしたが、うまく子供の気持ちをコントロールしていただき、志望校の一つにに合格できました。 料金長男のときと同じく、他の塾はわかりませんが、標準的な料金ではないかと思います。次男になったときも確か同じ料金だった記憶があります。 環境・設備長男のときとまったく同じで、行くときは駅に近いので子供は一人でバスで行く事ができましたが、帰りが遅いとき、車で迎えに行くときに車をとめて待っている場所がなく苦労しました。 雰囲気次男は長男が通ったときの様子を見ていたので、特にまっさらからのスタートではなく、最初から塾の雰囲気というものをわかって入ったので、特に違和感もなく途中でいやになることもなかったようです。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師子供がまだ小学生であったので、本人には勉強する意欲がまだなく、塾で友達と騒ぐことのほうが目的のようなところがあったが、うまく子供を指導してくれて勉強する意欲を出してくれたと思います。 成績・入試結果塾の規模は比較的小さいほうであったので、一人ひとりへの細かな指導が可能な状態であり、実際にそういう指導をしてもらったので、本人の希望する中学に合格できました。 料金ほかの塾の料金システムがわからないので比較することはできないのですが、小学生の塾としてはそんなに高かった記憶がなく、まあまあだと思います。 環境・設備場所が二俣駅から近くなので、行きはバスで通うのには都合が良かった。帰りは時間が遅くなったときは車で迎えに行ったが、車をとめて待っている場所がなく、苦労しました。 雰囲気最初は、ワイワイやっていたようですが、次第にテストの結果について、友達の何々君より良かったとか悪かったとか言うようになり、競争する雰囲気にも自然になれていきました。 |
向志会 本校