|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師休みの日など、個人的に教えてもらえたし、担当教科以外の教科でもわかる範囲でいろいろと指導してもらえた。学校よりも細かく教えてもらえたのでわからないところを克服する事ができたと思う。 成績・入試結果志望していた学校に合格することができた。進路指導についても学校よりも親切に相談に乗ってもらえた。合格したときも一緒に喜んでくれた。 料金夏期講習、冬期講習と、なんだかんだと出費が多かったのはかなり厳しかったと思う。もう少し全体的に安いとよかった。毎月の月謝+aはかなりの負担になった。 環境・設備駅に近いのはよかったが、終電が早いため結局親が送り迎えをする事が多かった。設備は普通であり、特にきれいではなかったが、不満は何もなかった。 雰囲気活気があり、楽しかった。休憩時間も趣味の話やいろいろと楽しい話ができた。とても質問しやすい雰囲気であり、わからないところを克服する事ができた。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師蛍雪ゼミナールの代ゼミサテラインコースだったため、講師とのコミュニケーションがあまりなくて、うちの子供の性格から質問もしにくい状態だったと思います。 成績・入試結果入塾の時に君の性格からするとサテラインコースでいいんじゃないかという感じで言われたらしいが、結局は一人で黙々と普通にやる子だったのであまり変化がなかったんじゃないかと思います。実際に成績も変化なしだったし、入試での点数もいまいちでした。 料金他と比べずに始めたので料金的にいいのか悪いのかはまったくわかりませんので普通にしておきますが、受験に失敗したので本当は不満です。 環境・設備最寄りのバス停はちょっと遠かったです。駐車場も狭かったので一度も停めたことがありません。近くのコンビニや本屋で待ち合わせて、迎えに行っていました。 雰囲気サテラインコースだったのでこの質問にはちょっと答えづらいですが、他の学校の人が無駄口をしていたりするのが、とても嫌だったとは聞いたことがあります。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師自分から勉強に取り組んでいこうとする子では到底ないのですが塾ではそれなりに、過ごせているみたいで、講師の方々に御苦労かけているのではとこちらが恐縮するくらいです。 成績・入試結果上の子と違って、塾の成績を私に見せてくれようとはしません。たぶん納得がいっていないのでしょう。けれど、学校と塾の宿題、それと部活動をこなしている姿は、頑張っているなと感じます。 料金料金に関して私は関与していません。奥さんに任せきりでいますが、ここが他に比べて高すぎるだの、安すぎるだのと言う噂を聞いたことはありません。 環境・設備通うにはとてもよい距離に位置していると思います。立地も、周りに困った処が有るわけでもなく、淋しすぎるわけでもなく問題なしと思っています。 雰囲気子供が勉強好きではないのですが、愚痴をこぼすこともなく毎度通っていますから、塾にそれなりに溶け込めているのだろうと感じています。 |
螢雪ゼミナール 岐阜駅前校