|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師別の兄弟が他の塾に通っているときは、試験前対策の時は月の塾代とは別に料金がかかった。勉強内容も、その子の学力に合わせて個別に対応してくれた。検定試験対策、学期末テストの対策もとても丁寧で、ゆとり教育で学校では勉強しないことも塾で教えてくれた。 成績・入試結果うちの子は家で勉強をしないタイプだったので、先生の方からうまく子供をのせてくれて、早めに塾に行くようにして苦手なところを個別に教えてくれたり、子供をやる気にさせてくれた。集中して勉強する習慣化をつけてくれた。入試も第一希望の学校に合格できた。 料金料金も分かりやすく、支払い方法は、郵便局引き落としで、うちの子は試験前、検定前になるとほとんど毎日塾に行って勉強をしていたので、姉が通っていた塾に比べると料金も安く、とても満足している。 環境・設備入退室管理システムが無いので、友達としゃべったりして帰りが遅くなったりするときが多々あり、残って勉強しているのか、遊んでいて帰りが遅いのか把握出来なくて、帰りが遅い時やきもきした。専用の駐輪場がなく、塾の前に置いておくので、いたずらでパンクさせられたりすることがあった。 雰囲気家の子供には先生の対応は合っていたが、宿題の量も結構多く、スパルタ的なところもあるので、合う子と合わない子がいると思う。 |
啓修ゼミナール 梅屋敷校