|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師子供の理解度、その時点での学力などをみて、授業のタイプを相談の上きめることになる。そのため、その生徒のレベルにあった内容で実力がつくようにもっていってくれる。 成績・入試結果今のところ部活などで入試に必要な科目がすべて履修できているわけでなく、また学習にたいして習慣化まではいかず、成績の伸びが今ひとつなので。 料金集団授業以外のものをとると、かなりの金額になります。成果はこれからでてくるとおもうので、今はこのような評価です。また、開始時間をもうすこし早くしてもらえると、塾から帰ってきてからもう少し勉強の時間がとれると思う。 環境・設備自習室はないようです。そのため、夏期講習で2コマとっていて一教科の授業が終わった後、次まで勉強して待つのが大変でしたので、この評価にしました。 雰囲気アットホームな雰囲気でひとりひとりに目が行き届いています。必要があれば補講なども組み込んで生徒の実力がつくように考えてくれますので。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師ようやく塾にも慣れてきて、友達と一緒に勉強出来るのが良い。先生の教え方も上手なので、今までの自宅でながら勉強をするよりはるかに効率的だと思う。 成績・入試結果未だ志望校が絞り切れていないが、両親の為に公立学校へ入りたい。それに向けて何とか苦手科目を克服したいとがんばっている状態。 料金姉と同じように、貧しいながら何とか支払える料金なので妥当であると思う。振込も近くの取引銀行から出来るのも便利であると考えます。 環境・設備姉から聞いていたが、たまに先生が夜食を差し入れしてくれるのが楽しみです。授業の合間に息抜きが出来て活気づくので大変良い事だと思います。 雰囲気熱意のある先生なので、自然に皆も活気づき勉強に集中できるのが良い。以前はよく眠くなったりしたが、いまでは授業全体が活気づいており良くなりました。 |
黒井塾 本校