|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師わからないところを夜遅くまで(深夜12時くらい)付き合ってくれてわかるまで教えてくれた。特に英語はだいぶ力がついたと思います。 成績・入試結果入試に対するアドバイスは、少しでも上位高校を進める傾向があり、自分の実力からすると無理だなと思いました。ただ、成績はあがったので感謝しています。 料金なんだかんだで月謝をとられてしまう。もっと明確に例えば1年間の総費用を出して置いていただけるとありがたい。また、自動振込みでは月謝だけでなく何の費用か明記されるとありがたいです。 環境・設備自転車で通っていたので、駐輪場所もあり、よかったです。雨の日の迎えを親にお願いするのも駐車場があったので、良かったです。部屋もきれいで問題はありませんでした。 雰囲気友達も多く通っており、安心して行く事ができました。よってちょっと遠くなりますが、高校生になっても再度通わせていただいております。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師体験レッスンを授業始める前にあるので、どんな様子か詳しくわかりとても良いかと思います。教師陣もベテランの先生がそろっているために、子供のことをちゃんと理解されていると思います。 成績・入試結果いっきに成績が良くなるのではなく、徐々に上がるように思えます。点数が上がることも大事ですが、今までの勉強の質や内容がとても濃くなったので、子供にも納得がいくと思います。 料金某大手の塾が料金を大々的に見直したため、授業料金の設定は良いですが。施設費や管理費や維持費がかかるために、今のこの社会では、もう少し設備的に費用を削減してもよいかと思います。先生へのお給料的なものもあるために、現実的には減らせないのかとは、思いますが。 環境・設備高校生の方も通っているために、駐輪場に自転車がちゃんと整理されて置いてあるのには、とても感心します。駅からは少し離れているために、もう少し駅に近いと交通の便は良いかと思います。 雰囲気先生の目の行き届きが良いのか、子供たちの集中力がなくなってもちゃんと声がけが出来るために、とても机の配置や、雰囲気も良いかと思います。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
授業自体は、熱心に講義される先生ばかりでした。 講師の先生は、浜松本校から愛知県の各分校まで毎週遠征されてきていて驚いた覚えがあります。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
このページへのリンク
クラ・ゼミ 芳川校