|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師教材がコンパクトだったのと予習させられたのが良かった。中3の受験対策としては、時間的拘束が少なく無理なく通えたから。志望校のボーダー上にいたが、先生の励ましで強気で受験に臨めた。 成績・入試結果やったらやった分点数は安定したように感じられたし、本人が取った点数に対して納得するようになった。出来なかったところをやり直せたから。 料金まあ、お安くはないから。何でも料金追加制なので、我が家にとっては負担が大きかった。が、それでも、よその進学塾よりはお安いらしい。 環境・設備まあ家からは自転車で行けるところだったし、特段汚いとか汚れているとかはなかった。 雰囲気生徒同士が仲良くなって、休憩時間、昼食時間も楽しかったらしい。先生も若い方は、テンションが高くて話していても楽しかったらしい。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師先生は説明会のときから熱い感じだった。威圧的ではなく何でも訊けそうな雰囲気はあった。 成績・入試結果あんまり伸びたとは言えないが、予習させてくれたし、出来ない問題を繰り返しさせてくれた。自分で納得して学習するようになったかな。 料金まあ、お安くはないし、我が家の家計は圧迫されましたが、それでも、よそはもっとお高いらしいし、子供が納得して通っていたので、納得はしています。 環境・設備家から自転車で通える近さだったので、その点は満足。入退室などは特別管理されていない。 雰囲気塾生同士良い雰囲気だったと聞いているし、顔見知りの生徒さんには、ライバル心もあって頑張っていたようだ。休憩時間や昼食時間も楽しく過ごしていたようだ。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師多少は学校の補足になったかもしれないが、満足はいかなかったから。学校の授業でわからなかったところをカバーして頂けることを希望していたが、本人の消極性もあって、塾の先生でも補足しきれなかったようである。 成績・入試結果塾の宿題に追われて学校の定期テストに支障があった。必ずしも塾の内容が学校の定期テストにシンクロしておらず、定期テストの点取りに結び付かなかった。 料金具体的に他社との比較はしていないが、概算で一般的な料金だったと思われる。ただし、テストごとの追加料金を加味していないので高いか安いか判りかねる。 環境・設備始まる時間には、先生が塾の前で出迎えてくれて、通いやすい環境であった。帰りも出るのが遅いときには見送ってくれていて安心感があった。 雰囲気子供の個性にもよるが活気はなさそう。しかし、先生によっては、ユーモアもあって面白く、興味を持たせる指導もあったようである。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師中学入学前の春期講習だった(生徒募集中だった)ためか、愛想のよさが印象的だった。期間的には短期間だったのであまり印象はない。 成績・入試結果それまで自宅での教材学習が主だったが、春期講習で他の学校の生徒と一緒だったためか、中学での勉強に対するやる気のきっかけになっているような気がする。 料金下の子は家庭学習を主体にしており、塾へは春期講習のみの参加だったため、料金体系などの細かい話をする時間はあまりなかった。 環境・設備大通りに面し、大きな交差点の角に位置しているため、駐車スペースがなく、出てくる時間に正確に合わせて迎えに行かなければならなかった。 雰囲気雰囲気は悪くはないと思うが、短期講習だったために講師陣と接する時間があまりなく、質問しやすいかどうかを判断することは難しい。 |
京大進学会 八日市会場