|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師実力テスト後の面談でドリルの予習ができていた部分は点が取れています。やるべきところをすれば点はまだまだあがります。との指導をいただきました。ご指導に対しそのままかな?と思いました。夏期講習なので現実を知るところ重視の面談だったのかと思いますが、取り組み・取り組ませ方の指導もほしかったです。 成績・入試結果予習をしていなかった項目(?)は点が取れていなかったので、当たり前といえば当たり前なので、点数には納得がいきますが、予習をできていなかった項目(?)指導いただけると伸びるのかな?と思いました 料金料金的には、他の塾に比べ授業数や時間などを比べてみたところ、とても良心的な設定でした。理科の実験もあり2教科だけでなく楽しみもあったようで料金も含まれていたのは助かります。漢検は別料金でしたが対策授業を範囲内で行なっていました。 環境・設備夏期講習なので本講習に付随するシステム等はわかりませんが、わが家的には一番近くでスクールゾーンを利用出来るので通学通路も安全が確保出来ました。保護者のお迎えなどには車が寄りにくく駐車スペースは少ないです。 雰囲気塾自体はあまり大きく無く、先生方も面談のときにお話しするだけですが、気さくに話せ細かくご返答いただきました。教室は少し簡素かなと印象を受けました。優しい口調の先生方が多い塾と印象を受けました |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師子供の友達が通っていて、まあ普通の塾という感じでした。私たち保護者の前では良いことを言っていたので、熱意は感じられましたが、そこまで伸びるということもなかったです。 成績・入試結果とても熱意を感じるところはあるのですが、本当にうちの子のことを考えてくれているのかが不安になることが多々ありました。それと先生の入れ代わりが多かった。 料金補習や夏期講習、冬期講習など必要以上にお金がかかることが多く、テストのたびにお金を払っていました。テストは答えあわせのみで、だからどうだったということもなく、テストをするだけで何が悪くて良かったのかを判断してほしかった。 環境・設備駅からはすごく近かったし、自転車で通える距離でした。ただ、自動車の往来が多く、夜になると電灯が少し暗いところもあり危ないこともあった。 雰囲気授業と休みのメリハリは良くついていたと思います。先生も熱意があり、子供にしては面白かったように思われます。子供への対応が今の学校にはないアットホームさはありました。 |
九大進学ゼミ 中津校