|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師子供の友達が通っていて、まあ普通の塾という感じでした。私たち保護者の前では良いことを言っていたので、熱意は感じられましたが、そこまで伸びるということもなかったです。 成績・入試結果とても熱意を感じるところはあるのですが、本当にうちの子のことを考えてくれているのかが不安になることが多々ありました。それと先生の入れ代わりが多かった。 料金補習や夏期講習、冬期講習など必要以上にお金がかかることが多く、テストのたびにお金を払っていました。テストは答えあわせのみで、だからどうだったということもなく、テストをするだけで何が悪くて良かったのかを判断してほしかった。 環境・設備駅からはすごく近かったし、自転車で通える距離でした。ただ、自動車の往来が多く、夜になると電灯が少し暗いところもあり危ないこともあった。 雰囲気授業と休みのメリハリは良くついていたと思います。先生も熱意があり、子供にしては面白かったように思われます。子供への対応が今の学校にはないアットホームさはありました。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師若い人が多くて、話しやすかった。自分の授業がないときでも先生の時間が空いているときは熱心に勉強を教えてもらえた。先生が生徒を呼ぶときは下の名前、もしくはあだ名だった。 成績・入試結果得意な科目はとても伸びた。おかげで志望校に合格できた。しかし、私のやる気の問題だろうが、苦手科目は苦手なまま進学してしまった。 料金普通だと思います。ほかの塾がどの程度の料金なのかあまり知りませんが、高くも安くもないです。丁度いいと思いました。 環境・設備場所的に、保護者に送迎してもらう人が多かった。校舎自体が小さいので自習室などはなく、授業がないときに行ってもあまり勉強できなかった。 雰囲気とてもアットホームだと思う。授業じゃない時間は、思春期の恋愛相談なども真面目に聞いてくれた。でも、授業の時間はビシッとして、ほどよい先生と生徒の関係を保ってくれた。 |
九大進学ゼミ 苅田校