九大進学ゼミ 南ヶ丘校
口コミ投稿件数
- -
口コミ0件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
JR鹿児島本線(博多~八代)  水城駅  徒歩23分
福岡県大野城市南ケ丘3丁目23-2

九大進学ゼミ 南ヶ丘校の詳細

--
--
割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

九大進学ゼミ 南ヶ丘校の住所・地図

住所
〒816-0964
福岡県大野城市南ケ丘3丁目23-2
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
JR鹿児島本線(博多~八代)  水城駅  徒歩23分

九大進学ゼミ 南ヶ丘校、近隣教室の口コミ

受講時期:2011年(平成23)

九大進学ゼミ / 白木原校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.2
公開日:2015.12.12 投稿者:tonton(保護者)

信頼感

講師陣が九大生だから学力に信頼が持てるので、安心して通塾させることができます。また、塾が駅前にあるので夜でも明るいため、周辺環境も安心です。送迎サービスがないことは少し不満です。料金は一般的ですが、夏休みや冬休みなどの特別講座は割安でお得感があります。うちの子も最初は夏休みの特別講座から通わせていました。自分自身も中学校のころは通っていたのですが、伝統があり信頼できます。小学生は早い時間に始まり、早めに終わるので、帰りが遅くなりません

受講時期:2009年(平成21)

九大進学ゼミ / 大土居校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.12.12 投稿者:華子(保護者)

やればできるよ!

中学2年生の夏休みから入塾し、勉強のやり方や課題などに取り組むことができ、学習の習慣が付きました。塾に通う前の成績は学年内で中の下くらいでしたが、入塾してから目に見えて成績が上がりました。学校の中間考査や期末考査対策、実力テスト等の対策もしっかりとしていただき、各学校の試験範囲や傾向などを綿密に調べて要点を押さえた指導だったと思います。入塾する前までは、家庭で学習する習慣がついていなかったのですが、塾から出される課題をこなす為におのずと学習する習慣がつきました。子どもの出席状況を把握するために、入塾と出塾の際にインターネットを使ったシステムで管理していただいたのは安心できました。志望校に合格した際には、塾長さんからわざわざお祝いの電話をいただき、感激したことを今でも覚えています。また、卒塾後も打ち上げパーティーを塾で開いていただいたりして、とてもアットホームで親身にしていただき良かったと思います。

受講時期:2011年(平成23)

九大進学ゼミ / 大土居校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.8
公開日:2015.03.08 投稿者:とうちゃん(保護者)

塾への印象・感想

スタッフ・講師

他の塾では、どちらかというと詰め込み式の授業と、テストであったが、現在は同様ではあるもののそんなにピッチが早くないらしく、子供自身も合っていると言っている。又、以前の塾は、部活より塾優先の考えだったが、現在は両立できている。

成績・入試結果

まだなんともわからない。超進学校に行くわけではないが、平均点は確保できているようなので、悪くはなっていない。夏休み以降の授業次第。

料金

どの塾でも高額ではあるが、やはり、家計を圧迫する材料であることには違いない。料金体系のわかりやすさ等は重要ではなく、総額でいくらかが当家では重要。

環境・設備

建物が古い。塾らしくない。大通りに面しているため自転車通いも多少心配。隣接地に本屋、ブックオフ、漫画喫茶等があり、誘惑されなければよいが。

雰囲気

まだこれからではあるが、「活気がある」「楽しい」との話を聞いた。帰宅してからの疲れ方に変化があったように思う。なんとなくすっきりしている。

受講時期:2009年(平成21)

九大進学ゼミ / 大土居校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2014.12.21 投稿者:きょーこ(保護者)

満足しています

スタッフ・講師

テストに出やすい問題やそのポイントを理解しやすい形で指導してもらえ、通ったのは短期ではありましたが、その間にかなり成績が上がり、子供もやる気になっていました。

成績・入試結果

入塾前もある程度の点数はとれていましたが、塾に通ったことで自分の苦手なところがよくわかったらしく、集中してそのポイントを復習することで成績アップに繋がりました。

料金

特に問題はありませんでした。ほかの塾に比べても高いとは思えませんでした。しいて言えば夏期講習代がもう少しお安ければと思いましたが、内容もよかったので満足しています。

環境・設備

駐車場がないのが不便でした。女の子なので帰りに車で迎えに行くことが多かったのですが、いつも路上駐車でしかも何台も同じように止まっているので、空きスペースを見つけるのに大変だったりもしました。

雰囲気

授業中の様子をみたことがないのでよくわからないのですが、定期的に成績の順位表が配られたりしていたので、お互いにいい緊張感をもっていてよかったのではないかと思います。

受講時期:2009年(平成21)

九大進学ゼミ / 朝倉街道校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.4
公開日:2015.12.12 投稿者:hisa(保護者)

大変だった事を思い出す

必ず学校の制服での塾への登校や時間厳守、出欠の確認や下校がメールにて連絡があるので、親としては安心でした。 指導に関しては、レベルに応じたクラス分けが有り、厳しい指導の下にお互い励まし競い合う指導でした。 公立高校一般入試合格を目標に置いた塾でしたけど推薦で公立高校に合格したのは、この塾のおかげだと思います。推薦で合格すると2ヶ月位塾を早めに辞めてしまうので、運営には良くないのかな?でも先生方は大変喜んで頂けました。
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

九大進学ゼミ 南ヶ丘校