九大進学ゼミ 大牟田校
口コミ投稿件数
- -
口コミ0件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
西鉄天神大牟田線  新栄町駅  徒歩5分
福岡県大牟田市東新町2丁目7-1

九大進学ゼミ 大牟田校の詳細

--
--
割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

九大進学ゼミ 大牟田校の住所・地図

住所
〒836-0806
福岡県大牟田市東新町2丁目7-1
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
西鉄天神大牟田線  新栄町駅  徒歩5分

九大進学ゼミ 大牟田校、近隣教室の口コミ

受講時期:2012年(平成24)

九大進学ゼミ / 筑後校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.12.12 投稿者:ひまわりママ(保護者)

やる気が出ました

中学2年生の1学期に入塾しました。中学校に入学したときはトップレベルの成績でしたが、1年生が終わる頃には気が緩んだのか周りに引きずられたのか、すっかり成績が落ちていました。(中位くらいになっていました。)九大進学ゼミに通いだすと、すぐに成績が上がりました。定期テスト対策をしっかりしてくれることも良かったですが、多分それ以上に勉強のモチベーションが上がったことがよかったんだと思います。学校の授業はどうしても不真面目な子に引っ張られてしまいますが、塾だと集中して緊張感を持って勉強できるみたいです。いい意味で競争心も出てきました。先生の教え方も良いみたいで、授業が面白いといいます。夏期口座の時などは毎日ミニテストがあってその点数で席順が決まります。張り合いがあるようでしっかりテスト勉強をしていました。

受講時期:2011年(平成23)

九大進学ゼミ / 筑後校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.4
公開日:2015.07.30 投稿者:おやねこ(保護者)

楽しく通っています。

スタッフ・講師

楽しそうに塾に通っていて、成績も上がりました。成績を上げることに意欲も出てきて、先生が上手にはっぱをかけてくれているのだと思います。時々塾から来る保護者宛のメールも、子供を塾に任せっぱなしになりにくくていいと思います。

成績・入試結果

不得意教科の点数が上がり、得意教科の点数はほぼ完璧になりました。不得意教科にも積極的に取り組むようになったので、成績のムラが減りました。

料金

入塾時に詳しく説明してもらいました。料金と、成績の上がり具合を比較すると、とても満足です。ただ、3年生になると料金がとても上がるそうなので、そこが心配です。

環境・設備

駐車場が狭いです。送迎時にとても混雑する上に、大通りに面しているので、車を出し入れするのが大変です。運転が苦手なので、かなり苦痛です。

雰囲気

授業を見たことがないので、判断しかねます。先生にあったのも入塾の時に2・3回なのでまだよくわかりません。ただ子供が楽しそうに通っているので、過ごしやすい雰囲気なのだろうとは思っています。

受講時期:2008年(平成20)

九大進学ゼミ / 久留米国分校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.12.12 投稿者:sizu(保護者)

受験に役立ちました

1.学校ではわかりにくい本人の成績のランクがわかった。・子供の通っている学校内ではいい成績でも、実際の学区内での本人のランクがわかった。・学校全体の成績レベルはある程度把握していたが、塾の個人面談で資料をもらったことで、よくわかった。・受験までの勉強のやり方でどのくらい成績が上がってくるか、本人のやる気がどの位あるかを塾の先生と子供が話し、受験に関わる計画がわかって良かった。2.家庭と塾でメールを利用し連携をとる事が出来、子供の行動が分かった。・なかなか塾から帰ってこない時があって困っていたが、塾から帰宅する時間などがわかったので、子供の行動がある程度把握できた。3.親が考えている子供像と、塾が考えている子供像が少し違うところがわかった。・「子供は嘘をつきます」と塾の先生が全般的な話として言われたのですが、言われた後、親からの要求ばかりでなく、子供をなるべく責めずに本人に話させるように心がけるようにしました。

受講時期:2006年(平成18)以前

九大進学ゼミ / 久留米国分校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.8
公開日:2014.12.21 投稿者:ttt(保護者)

塾の想い出

スタッフ・講師

私は英語は好きでしたが、数学などの計算問題が不得意でした。父親に教えて貰っていたのですが、父はわからないと何度も「こんな問題がわからないのか。今教えたばかりではないか。」と注される方が多かったのですが、塾に行ったら親切に教えて頂き、勉強の習慣がつき少しずつわかるようになってきました。

成績・入試結果

第1の志望校へは、ちょっと不安があったので、ワンランク下げて、高校受験をしました。見事、合格したのすることができました。最初は、第1志望校でも受かったかなと思ったのですが、卒業時はこの高校で良かったと思いました。

料金

正直言って、ちょっと高かったと思います。特に、正月などは集中講義があり、月に5、6万円支払ったと親が言っていました。教育にはお金がかかるとつくづく思いました。

環境・設備

冷暖房がついていて、少人数制で指導して貰い大変有り難いと思いました。また、わからないところは、わかるまで教えて頂きました。

雰囲気

校長先生がとても頭が良い先生で、情熱があり、ポイントをきちんと教えて頂きました。また、女性の先生は年齢も近く、とても親しみやすかったです。

受講時期:2006年(平成18)以前

九大進学ゼミ / 水ヶ江校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.12.12 投稿者:noa(生徒)

塾の内容

毎日行う宿題があり、毎日勉強を行う習慣が身についていきました。そして、その宿題の内容からの小テストもあり、ただ宿題をするのではなく理解しながらしなければなりませんでした。私の頃の高校受験では作文を国語の試験時に書く問題があり、その対策として毎月作文を書くことがありました。また、高校に受かるように英検の資格取得の講座(希望者のみ)もありました。集団指導なので、わからないことや質問は自分で積極的に聞きに行かなくてはなりません。
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

九大進学ゼミ 大牟田校