|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師テキストが基礎学力重視であるようで、思ったよりレベルが低く、子供のモチベーションが上がらなかった。 成績・入試結果復習を重視させることは良いことだと思うが、学校のレベルよりも成績の評価が高すぎる気がしました。 料金冬期講習などの休みのときの金額は、とても安くて、良かったと思います。ただ、テキストのレベルは低いかと思われます。 環境・設備駐車場がないため、子供を迎えにいくと、路駐しなくてはいけませんでした。 雰囲気先生の取り組み姿勢はすごくいいと思いますが、九大という名を使っているのであれば、もう少しレベルの高い教材を取り入れてほしいと思います。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師他の塾みたいに厳しくなくて、授業の内容も楽しかったから。勉強のことだけではなく、普通の相談も乗ってくれるし、空き時間にはよく話で盛り上がってた。 成績・入試結果中学校入学前からその塾に入っていたので入ってすぐの中間テストの結果が良いのか悪いのかよく分からなかったけど学年で1位や2位の人は他の塾に通っていた。 料金他の塾と比べたら圧倒的に安かった。質問にも丁寧に答えてくれた。 環境・設備駐輪場と駐車場が一緒になっていて、塾が終わった後は凄く混むので危ないと思う。塾の隣の店の駐車場にも車や自転車を止めてる人が居て迷惑だったと思う。 雰囲気先生も面白いし、生徒?も楽しく授業を受けていた。ただ、先生によっては生徒を注意できない人も居たし、メリハリがなかった感じがした。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師若い人が多くて、話しやすかった。自分の授業がないときでも先生の時間が空いているときは熱心に勉強を教えてもらえた。先生が生徒を呼ぶときは下の名前、もしくはあだ名だった。 成績・入試結果得意な科目はとても伸びた。おかげで志望校に合格できた。しかし、私のやる気の問題だろうが、苦手科目は苦手なまま進学してしまった。 料金普通だと思います。ほかの塾がどの程度の料金なのかあまり知りませんが、高くも安くもないです。丁度いいと思いました。 環境・設備場所的に、保護者に送迎してもらう人が多かった。校舎自体が小さいので自習室などはなく、授業がないときに行ってもあまり勉強できなかった。 雰囲気とてもアットホームだと思う。授業じゃない時間は、思春期の恋愛相談なども真面目に聞いてくれた。でも、授業の時間はビシッとして、ほどよい先生と生徒の関係を保ってくれた。 |
近くの塾をマップで探す | 地域で塾を選ぶ | |
---|---|---|
|
このページへのリンク
九大進学ゼミ 黒崎校