|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
私の場合、年間70万円+αでした。寮に入られる場合は確か140万円くらいだったと記憶してます。駅が近いのでアクセスはとてもいいです。教室内は冷暖房が効きすぎていることがあり、空気が悪いことが多々あります。自習室もですが、空き教室も静かなことが多いため、勉強に集中しやすい環境だと思います。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師講義はわかりやすいと言っていたし、実際成績は良くなった。スタッフは常に親切だったし、自習室が気楽に使用できた。志望大学に入れた。 成績・入試結果テストの成績は格段に上がったし、模試も気楽に受験でき、判定結果がすごく役に立った。自習室が気楽に使用でき、勉強がはかどった。志望大学に合格した。 料金一講座あたりの単価はわかりやすく、料金体系に不満は無かった。成績が上がったので料金には満足している。口座振替で煩わしさは感じなかった。 環境・設備駅から近く通いやすかった。コンビニもすぐ近くにあるし、軽食など購入するのに不便はまったく感じなかった。きれいだったと思う。送迎や入室システムは特に無かったと思うが、別に良かった。 雰囲気みんながちゃんと勉強しているので雰囲気は良かった。勉強に対する姿勢が身についたと思う。質問は少ししにくかったが、慣れればチューターさんに聞くことはできたので良かった。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師自宅から通学できないので、その予備校の寮から通学していますが、環境も良くとても満足しています。学校の方も、英語が苦手だった子供がぐんぐん成績が上がっています。 成績・入試結果英語の成績が、偏差値55くらいだったのが、予備校に入ってから平均で65くらいになりました。本人もやる気になったようで親としてはとても満足しています。 料金予想はしていましたが、上の子が大学生なのですが、大学に支払うのと同じくらいかそれ以上の学費の高さです。もう少し安ければと思います。 環境・設備予備校の寮は、各部屋にエアコン、冷蔵庫、机、ベッド等が完備していて快適です。しかも日曜祝日も朝食、夕食がでますし、自習室もあり完璧な環境です。 雰囲気授業の方は、子供のレベルにあったようで同じ出身高校の子供もおり、お互い切磋琢磨して頑張っているようです。寮の方もアットホームな雰囲気でとても満足しています。 |
河合塾 京都校