|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師講師やスタッフに関しては、特に問題ないと思います。こじんまりとした予備校であるのでいろいろと親身になって相談に乗ってくれます。 成績・入試結果成績や入試結果に対する満足度は、国公立が受かったので、まあよしと考えています。学校の方の勉強も忙しかったので、何が効いたのかはよく分かりません。 料金授業料は時間単価で考えると決して安くはないと思います。結局は本人がどういう意識で通うかにかかっているのではないでしょうか? 環境・設備名鉄の東岡崎駅のすぐ近くで交通の便に関しては 大変よかったと思います。自転車置き場は狭くて置きづらかったと思います。 雰囲気名古屋の河合塾に比べると規模が小さく、少人数であるため、アットホームな感じはしますし、質問もしやすかったのではないかと思います。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師学校よりも受験に特化しているので、受験に対する専門的な指導は期待できるが、人数が多いのできめ細かい指導は期待できない。結局は本人次第であると思う。 成績・入試結果なんとか国公立に受かったので最低限のボーダーはクリアすることができたが、希望したレベルまで到達することはできなかった。結局は本人次第であると思う。 料金一科目ごとにみると、それほど高いようには感じないが長期にわたって何教科も取るとびっくりするような値段になっているのが残念であった。 環境・設備名鉄電車の東岡崎駅から近く、交通の面から行くと通うのには便がよかった。自転車置き場は狭くちょっと不便であった。車での送り迎えは駐車場がなく不便。 雰囲気名古屋などの大きな予備校に比べるとこじんまりとしているのでアットホームな感じがするが、講師の質はやや劣るような感じがしたのが少し残念。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師熱心さが感じられなかった、テスト結果に対し子供に言うだけで一緒に考える姿勢が見えない。日々の授業も子供に聞く限り淡々と進めていくだけのようだった 成績・入試結果第2志望には合格したが、模試の結果に対して苦手科目や苦手単元に対し機械表示された結果が提示されるだけで、普段の授業態度や質問に対し適切なアドバイスが無い 料金基本的な料金自体は他の塾と大きな差は無いとおもいますが、普段の授業や模試、定期テストの実施した結果に対する先生方のアドバイスや指導が薄い事を考えると割高に感じます 環境・設備大きな駅の直ぐ前でロケーション的には何ら不満はありません。子供が電車で通う事も出来たし、送り迎えするときも便利でした。自習室はありましたがそこで先生たちに気軽に質問できる環境ではなかったです。 雰囲気子供たちは元気よく挨拶も出来る子たちで雰囲気は良かったです。しかし塾として本来あるべき緊張感や、先生達の指導力を感じられず子供たちにとっては家庭の延長のようでした |
河合塾 豊田現役館