|
![]() |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師普段の指導は普通だが、高校入試当日に河合塾一宮校からは講師が一人も応援に来なかったから。(別の校舎の熱心な講師が一人だけ来ていた) 成績・入試結果成績を伸ばしてもらったという感覚はないが、少なくとも大きく下降線を描くことはなく、学習のリズムがつき、井の中の蛙にならなかったのは良かったと思うから。 料金一般的には河合塾の料金は高いとされているが、(個別に見ると問題も確かにあるが)全体的には良質の教材と講師によって他塾とは差別化ができているものと思うから。 環境・設備かつて、私が浪人の頃、講師の代ゼミ、教材の駿台、そして机の河合塾と言われていたが、面白い講師が当時よりは減ったが机は以前と同様で不満はないから。一宮駅から近いのがいい。 雰囲気塾側から特別に盛り上げるような工夫はあまりないようで、少し物足りない感じがしたが、そもそも生徒達が友達を作ろうとせず、ひたすら淡々と授業を受けているようであったから、致し方ないのかも。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師あそんでばかりいたが、勉強するようになり成績があがった。また先のことをやってくれるので学校で授業についていくのが楽になったと思います。 成績・入試結果国語と算数を重点的にやっているが、前は成績が思わしくなかったが、現在はそこそこ満足できる結果であるのでいっている甲斐があるとおもってる。 料金うちとしては高いが他の人の話を聞いているともっと高いところばかりなのでその点ではまずまずなのではと思っている。もう少し安い方が助かるが 環境・設備家から車で5分、自転車で7分くらいとそれ程通うのに苦にならず、調度よいのでは。近いにこしたことはないがこれぐらいならと思える距離である。 雰囲気教えてくれる講師の先生はとても真剣で分かるまで結構がんばって教えてくれているので、いまのところ先生に対して大きな不満はない。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
このページへのリンク
河合塾 一宮教室