|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師講義自体が分かりやすく、内容が充実している。苦手だった古文、漢文を基礎から学ぶことが出来、満足している。また質問しやすい環境である。 成績・入試結果苦手だった古文のテスト成績も徐々に上がってきた。また受験のかぎとなる英語の成績も安定してよくなってきており、満足している。 料金授業料に関しては説明資料に明記されており、料金体系は分かりやすい。授業料の金額に対する納得感は、決して安くはないが、授業内容に対する満足感を考えれば、納得はいく 環境・設備駅からの距離は遠くなく、人通りがある道路なので、授業や自習で遅くなっても、心配ではない。ただ自習室の混み具合に関してはもう少し解消して欲しい 雰囲気全体的に勉学意欲が高い雰囲気で、切磋琢磨しているという感じがする。質問しやすい雰囲気もあり、勉強するには適した環境である。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師プロの講師となると、指導力もあり説明も大変分かりやすかったため。私はほとんどが暗記科目の日本史を苦手としていたのですが、ある講師と出会い、ゴロ合わせなどを教わってからというものの、日本史の成績がぐんと上がりました。教え方も上手かったです。 成績・入試結果高校2年の終わりまで志望校は決定しておらず、模試もほとんど受けたことはなかったのですが、河合塾に入ってから自分の可能性に気付き、成績がどんどん上がりました。日本史の苦手を克服し、得意科目になったことが一番大きいと思います。 料金料金はほかの塾とほぼ変わらず、分からないときは、しっかりと説明してくれて、対応もよかったです。 環境・設備駅に近いこともあり、交通の便は良かったです。校舎内の環境もこれといって不満はなく、いつもきれいでした。ただ自習室は、机と机の間が狭く、使いにくかった覚えがあります。 雰囲気先輩がみな優しくて、勉強していて分からなかったところや質問にもいつでも分かりやすく答えてくれました。特にアットホームな雰囲気がよかったです。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師志望校の決定、受験スケジュールの立案などの場面場面で、適切なアドバイスをもらえ、迷うことなく受験することができてよかった。 成績・入試結果入塾した時期が遅かったせいもあるが、成績があがったものの、考えていたレベルまで到達することができず、結果的に、志望校へは合格できなかった。 料金他の塾と比較した訳ではないので、高いか安いかの判断はできないが、高額の支払であった。金額の明細に関しては細かく説明がありました。 環境・設備通学時の乗り換え駅の近くにあり、通学には便利であった。入退室をメールにてレポートするシステムがないのは不便であった。駅まで迎えに行くタイミングが取れない。 雰囲気授業はメリハリがあり、集中して聴くことができた。チューターが親切にいろいろなことのアドバイスをしてもらえ、不安の解消につながり、勉強しやすい環境だった。 |
河合塾 藤沢現役館