|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
講師の指導力には、確かなものがあり、非常にわかりやすかったです。料金や雰囲気は、標準的。まあ予備校ならこんなものだろう、といった感じで、特に不満はありませんでした。 施設に関してですが、当時は中央区と桑園の二つの建物に分かれており、移動が面倒くさかった記憶があります。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師大学受験に対して姿勢をうんぬんなどは他の予備校とそれほど大差ないと考える。教え方は道内校をターゲットとしたカリキュラムがおおいのが良い。 成績・入試結果テストのたびに金を取られることもないので安心といえば安心です。あまり塾に相談するようなシチュエーションになったことがない。 料金テストのたびに金を取られることもないので安心といえば安心です。夏期講習や冬期講習時の料金も月々の講習料金と変わらない程度で収まっている。 環境・設備入退出時電子メールが送られてくることは非常に安心出来て良かった。自習室は常に混んでいて中々座れないなどの不便さはあった。 雰囲気代々木ゼミナールのようにひとを引き込むような授業をおこなってはいないが、確実にポイントをこなしている。逆にどの先生の授業を受けてもかわらない。 |
河合塾 札幌校