|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師入塾前から子供について相談にのってくれ、子供の性格などから声掛けや対応を考えようとしてくれた。子どもは当初通塾を渋っていたが何とか夏期講習を無事に休むことなく終えることができた。 成績・入試結果まだ結果が出るほど通っていないので何とも言えないが、子供は意欲的に通っている。周りの雰囲気も良いようで、ちゃんと勉強に向かっていると思う。 料金妥当な値段だと思うが教材費が少し高値だと思う。料金形態は分かりやすく資料に書かれているのでよく分かる。支払方法も引き落とし銀行口座が豊富に選べてよいと思う。 環境・設備駅からはまあ近いほうだと思うが夜遅くなると人通りがないので危ないと思う。その点はちゃんと教師が交差点まで出てくれて送ってくれているので安心だ。自習室が狭くテスト週間になるとなかなか入れない。 雰囲気とても楽しく和気あいあいと授業を受けているらしい。上のクラスに入れるように頑張るといっているので雰囲気がとても良いのだと思う。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師学校の授業内容にそった塾なので、わかりやすく進み具合を学校にあわせてくれる。先生方も質問に親身になって答えてくれ、授業前や空き時間に教えてくれる。 成績・入試結果学力の高い学校なので、成績的にはあまり目について伸びてはいないが、基礎学力や勉強のやり方、習慣はついた。質問に答えてくれるので苦手科目がだんだんわかるようになった。 料金料金体系の一覧表をもらえるので、金額などはわかりやすかった。支払方法は銀行の引き落としなので便利。兄弟で通った場合のなどの割引きがあればなおよい。 環境・設備よく自習室を利用しているが、狭く騒がしいので困る。学校の近くなので通うのは便利だが、そのまま行くときに軽食をとる場所がなくてこまる。 雰囲気習っていない教科にも親身になって答えてくれたり、夏休みの宿題も提出前に確認してもらえてたすかった。ただ、他の生徒の授業中の私語があり、先生が注意してもきかないらしい。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師私は高校受験で英語面接がありました。そのため、授業の開始前に英語講師やALTによる面接練習をしていただきました。練習内容は受験校の質問形式に沿ったものだったので、どのような質問をされるかまったく分からなかった私にとって、とてもいい練習になりました。自習室では講師が教室内にいるので、入りづらい講師室に行かなくてもよく、気軽に質問し易かったです。 成績・入試結果中学3年生にもなると授業内容も入試向けのものが多く、教材に過去問を使うことも多々ありました。そのおかげで長文の解き方や後に回すべき問題など、ペース配分の仕方も学べ、模試では問題を最後まで確実に解くことができるようになり、点数も格段に伸びました。 料金使わない教材とかもあり、教材費が高かったと思う。 環境・設備コンビニも近く、学校帰りに直接塾へ行くときや、休日に自習室にこもるときなどの軽食を買うのに大変便利でした。トイレは異臭もせず常に清潔でした。駐輪場は建物の奥にあり、不審者が入ることはありません。塾が始まる時間帯や終わる時間帯には講師が送迎のため外におり、あいさつだけでなく、気軽に話しかけてくるので、そのときに成績のことなどの相談も相談しやすかったです。 雰囲気基本的にどの講師の授業でも笑いがありました。学校のクラスのような雰囲気で、授業の途中であっても、質問する子が多かったです。学校と違う点は小テストのランキングを張り出すというものです。下位の子だけ名前を隠してその他は名前を出すという形式もあったし、自分で決めたニックネームで張り出されるものもありました。小テストのランキングを張り出すのは、自分の勉強に対する意欲が増すので、とてもいい方法だと思います。 |
開進館 名塩校