|
![]() |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師できる、できないは別として個々の生徒をきちんと見てくれる。また、生徒を理解し不明点はきちんと説明してくれフォローアップまで行ってくれる。 成績・入試結果当初の進学校よりもランクを上げられた。家庭での学習も自発的に集中できるようになり成績が少しずつ上がり成果とともにやる気がでた。 料金年間を継続すると経済的な負担となるが、成果がでる、でないで変わるのではないか。年間割引もあればよい。また、出席率でも割引できれば。 環境・設備建物が古く、駐車場がないため送迎が不便である。外からの室内の様子は確認していないが、清潔度合いは問題ないと思います。駅からは徒歩10分、送迎対応はない。 雰囲気個人個人の質問に応じては対応いただいているようです。近隣の学校からの通学であり総合的に考えて問題がないと思います。活気はあると思います。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師本科授業以外にも生徒の学習状況に応じてケアしてくれる。生徒の質問に、授業時間外でも真剣に取り組んでくれている。保護者に対して適宜子供の塾での状況を報告してくれる 成績・入試結果中学受験対策講座を選択していたが受験先が既に決まっている為なのか受験勉強のみの対応でその後(高校進学先)まで見据えた話が欲しかった 料金本科料金については若干周辺学習塾の中でも高めであるように思う、またオプションによる選択科目が別料金で多種あるため本来やっておきたい科目があっても料金が高額になってしまうため予算内で最低限の選択になってしまった 環境・設備教室がランクにより細分化できる部屋数があり、かつ子供の学校放課時間によっては早く塾に到着してしまう時があるが自習室もあり、そこで学習できるから 雰囲気教室がランク別になっているので、同程度の学力の子供たちが多数いてお互いに良い刺激になっていて競争力が身についていると思う |
NSG教育研究会 分水駅前校