|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師私立のクラスでしたが、人数が15名前後で少なく、出来の悪い息子のことを先生方がよく気にしてくれていた。席順は成績順で出来ない子から前だったので、いつも前にいた息子は、個人的にご指導いただけたこともありよかったです。 成績・入試結果5年の夏から塾を始めた息子は、入塾時クラスのみんなに置いて行かれていましたが、先生の御指導で勉強をする楽しさが出てきました。(他のみんなは3年生の2月から入塾)成績も徐々に上がって行きました。 料金どこの塾も同じだと思いますが、高いです。非常に。しかも6年生は、お盆の合宿、年末年始の授業、最終確認授業などと塾が企画したイベントに行くので(いかなくてもいいのですが)とても暮らしていくのにやっとでした。 環境・設備もう少し駅に近くてもいいかな?でも駅の近くはゲームセンターや飲み屋さんが多いので、よかったのかも????コンビニやスーパーも近く便利。ビルの管理も、入居されてるテナントも良かったです。 雰囲気勉強をしなくてはいけないと思うようなしっかりとした環境だった。先生と生徒がしっかり関係を作っていたので、生徒がなあなあに先生に話しかけるようなことがなかった。他の塾では先生と生徒が友達のようなところもあると聞いています。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師個人塾で挫折したところ、この塾に変えて入塾してみましたが講師の先生がとても熱い方で、毎回的確な宿題を出してくださったり、やる気の薄い娘を本気にしてくださったので。 成績・入試結果ギリギリまで先生がきっちり見てくださった。赤本が終わるまで、何度でも質問して構わないとおっしゃったり、それはそれはきちんと導いてくださった。 料金基本的に、私の考えとしては、塾は産業だと思うので、それに高いお金を払うのはどうかと思っていましたが、あの先生にならお支払いしたいと思っていましたので。 環境・設備スペース自体が少し人数の割には手狭だったように思いますが、本当に集中している時にはあまり関係ないのかと思ったので。欲を言えばですが。 雰囲気スタッフの皆さんが、仕事とは言え親身になってくださっているように見受けられたので。ただ、入試当日の応援というのは必要ないかと思いましたが。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
ena小中学部 国領