|
![]() |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師特に教え方等に特徴がなく、子供が向上心を持たないので学力に集中せず飽きてしまい、段々行くのが億劫になってしまい、結局学力もあまり上がらず辞めてしまった。 成績・入試結果指導内容が平凡で学習に集中せず通っていた為、テスト・模試の点数が上がらず、その為やる気をなくしていき悪循環になり続けられなかった。 料金一般的な料金で可もなく不可もなくという感じ。支払いもわずらわしさがなく質問も普通に対応していて全体的に大きな特徴はない感じである。 環境・設備駅前なので駅から近く便利であるが、駅前の立地条件である関係上騒々しい感じがする。教室などはごく一般的な感じである。入退場は本人カードで管理されていて安心である。 雰囲気特に活気があるわけではないが、授業と休みのメリハリはある。アットホームで質問しやすいが一般的な学習を進める感じで変化がなく退屈な感じを受けてしまう。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師勉強はできるがムラッ気の多い次男を、トップ校の受験にチャレンジできるレベルまで牽引してくれたことは大いに評価できると感じている。 成績・入試結果当初はなかなか苦戦しているようだったが、指導を受けるうちにだんだんと自信が付いてきて、今では模試でもかなりいい線の実績が出るようになってきたから。 料金長男同様の料金体系で、決して安い買い物ではないが、次男の方はそれなりのリターンが感じられ、コストに見合ったパフォーマンスはあると思うから。 環境・設備これも長男同様同じ校舎であるので、かなり老朽化しており、もう少し環境改善を図ってくれても良いのかなと感じている。せめて机や椅子ぐらいきれいにして欲しい。 雰囲気なかなか勉強に本腰を入れない次男ではあったが、能力別クラスの編成であったり、子供ながらに競争原理にさらされて、たくましくなってきた気がするから。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師もう少し成績が上がると思っていたが、今一歩伸び悩んでいるところは少し不満。しかし、エリアの情報に詳しく、親身になって出来の悪い息子についてあれこれ相談に乗ってくれるところはありがたい。 成績・入試結果本人の努力不足が最大の原因であるが、なかなか成績が伸びず、結果が残せていない。ただ、定期的に塾に通うことが習慣化し、勉強ぐせが付いてきたことは良かったと思う。 料金正直言って今の子供の実績からすると、高い気がする。ただ、やってくれていることはたしかに価値があり、活かせない息子に問題があるようにも感じている。 環境・設備駅から非常に近く、子供が夜遅くなってもある程度の安心感はあるが、建物、設備とも少々古く、料金からするともう少しきれいでもいいのかなと思う。 雰囲気楽しい中にも厳しさがあり、いつ行っても子供たちがのびのび、かつ闊達に勉強に励んでいる印象がある。また、スタッフのみなさんもよく子供のことを理解してくれている。 |
このページへのリンク
ena小中学部 昭島