|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師生徒個人に対するケアがない。子供が手紙等渡さない事が多いので、こちらも悪いのですが、こちらからアクションがなければ何の対応もないようなところがある。欠席した場合のケアもない。他塾では欠席分の補習もきちんとあるようだ。 成績・入試結果入塾して2年目になりますが、全く成績が上がりません。学校での定期テストの結果はとても悪く驚きました。家庭でのテスト勉強のやり方もわかっていないようです。いろいろやり方を提案してみましたが効果はなく散々な結果でした。塾でのテストも成績は悪いです。結果が悪いなら保護者、子供を呼び出して指導することがあっても良いのではないでしょうか。三者面談もあってもいいと思います。 料金徐々に授業料金が上がっているが、内容が良くなったようには感じない。成績の優秀なクラスの子供に対するケアはあるが普通以下の成績の子供にはメリットはない。学ぶ内容も違うのに全て同一料金というのも納得できないところがあります。 環境・設備特に良いと思うことはないが、特に悪いと思うことも無い。以前より教室が広くなったので窮屈な感じは少なくなりました。きれいになりましたし。自習室は出来ましたが、ただ机をならべているだけで、子供はわざわざあの部屋で自習しようという気持ちにはならないようです。 雰囲気活気はあり、子供は楽しく通っています。先生に質問もしやすいようです。大人数で切磋琢磨できる事を期待していますが、大人数がゆえに、先生方の目が行き届かず理解できていなくてもそのままうまくごまかして過してしまってるようです。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師今はマンツーマンなので楽しく、子供のペースで教えてもらっているようだ。通信教育をしていたが、こっちのほうがわかりやすいということで変えたので嫌がらず頑張って通っている 成績・入試結果まだ低学年なのでよくわからないが、一度国語の実力テストで一桁の順位をとってきていた。算数に関しては苦手意識があるが、平均点ほどはとっている。本人のやる気がもう少しあれば、机に向かって勉強する習慣がつくのだが・・・。 料金授業料はこんなものだと思うが、諸費用が少し高いような気がする。もう少し下げてもらって月々の月謝に上乗せしてもらいたい。年2回に分けてなので兄弟で行っていたら少しきつい。 環境・設備移転したばかりなのできれいだし、コープの中なので人の出入りが多いから何かあった時は助けてもらえそうだ。大きい道沿い、中学校の前なので学校帰りにも通えそうでいいと思う。 雰囲気今は一人なので何とも言えないが、楽しく嫌がらず通い続けている。子供の性格上なかなか質問はできないみたいだが、生徒が増えてライバルができればもっと頑張るのだろうとは思っている |
エディック 宝殿校