|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師集中ゼミや定期テスト直前ゼミなどによって、生徒が今ピンポイントで必要な学力を、直前に集中的に磨いてくれるところ。個別と一斉授業を上手く組み合わせる事によって、分かりやすく無駄のない、比較的安価な授業を提供してくれるところ。保護者との定期的な面談を執り行う事によって、保護者の疑問や心配を取り除いてくれるところ。 成績・入試結果入塾当時は50を割り込んでいた偏差値を、半年間で10もあげてくれた。お蔭で、絶対無理だと思っていた第一志望の高校が、いまや合格圏内に入ってきたこと。 料金全体的に決して安いわけではないが、それぞれの価格設定に説得力があり、値段に見合ったサービスを提供してくれていると思っている。しかし、やはりもう少し安い方が助かる。特に、点取りゼミや中三特訓ゼミ、夏期講習など、次々にオプションで付加しなくてはならない授業が増え、結局受講料が割高に感じるのが痛い。 環境・設備自転車では十分に通学圏内なところが嬉しい。が、駐輪場がないのがネック。自転車通学の生徒をある程度見越しているのなら、せめて駐輪場はあらかじめ用意すべきだと思う。 雰囲気どの先生も明るく元気がよく「とっつきやすい雰囲気」を持っているのがよい。授業もどの先生も分かりやすく、いわゆる「はずれの先生」がいない。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師どの先生も感じが良くて、授業や受験に関する説明も大変分かりやすく、好印象である。学園長は一見うさん臭そうな印象だが、説明は納得できる。 成績・入試結果塾に入ったらもう少し成績が伸びるかと期待していたのだが、期待していたような結果が出せなかった。せめてもう少し成績が伸びるよう指導して欲しかった。 料金一科目につき、無料の演習がそれぞれついてくるところは良いと思う。しかし、中三ゼミや点取りゼミなど、有料のオプションが多すぎるので、出来ればもっと簡素化してほしい。 環境・設備駅に近く、個人授業も団体一斉授業も出来るのは良いが、生徒用の駐輪場がないのが困る。出来れば保護者用の駐車場も一台か二台くらいは用意しておいて欲しい。 雰囲気生徒にはフレンドリーで感じが良いので分かりやすく、生徒もなつく。また、保護者にも理解しやすい丁寧な説明をしてくれるので印象が良い。 |
SSゼミナール 本校