|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師受け持ってくれた大学生のバイトの人の対応は不十分だった。教科ごとに担当する人が違い、いろいろな勉強方法があったのはおもしろかった。 成績・入試結果苦手なところをちゃんと教えてくれて、暗記の方法や公式の覚え方をおもしろおかしく教えてくれて、全体的に成績が上がったから。 料金担当する先生が2~3分遅れてきたりしたから。 環境・設備車通りが激しいところにあって、車が入りにくい。駐車場が狭い。でも近くにファストフード店やデパートがあるので時間つぶしにはちょうど良いから。 雰囲気塾の建物に入った瞬間、中が静まり返っていて少し気まずかった。受験生がたくさんいて、空気がピリピリしていた。活気があまりなかった。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師学校以外での学習意欲が増していると思う。以前はあまり勉強を率先してしなかったが、塾に通うようになり不得意な教科が良くなり、勉強に対する姿勢も良くなったと思います。 成績・入試結果進学には上位の学校を希望している(当然かも)ので、そこまで成績が届かない面もありますが、あきらめずに勉強をしている事に対しては満足です。 料金料金に対しての学習時間は大変満足しており毎日通っている割には割り安です。特別学習的な料金は多少高くてもしかたがないと思っております。 環境・設備利便性はあまり考えたことがありませんが、中心市街地ですので問題はありません。但し、無料の駐車場はないので親にとってはちょっと不便かもしれません。 雰囲気生徒に対しての先生の接し方は、本人は満足しております。勉強に対する以外でも親切だと思っております。学校ではないので、勉強以外の先生の接し方の良し悪しは求めるべきではないですが、良心的に思っております。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師説明会での様子から、満足できると考えています。その後、本人から普段の授業等の様子を聞いても、特段不満に感じる点が見受けられないことから。 成績・入試結果成績という点では、若干の不満があるが、指導方法等については十分満足しており、今後は本人の取り組みや意思への働きかけを重点的にしてもらえるとの期待感がもてるので。 料金授業等の回数や、模擬試験の実施については満足しており、十分に妥当な価格と思う。ただ、支払いの時期や回数については、もう少し負担の少ない方法が選択できればと思った。 環境・設備市内の中心部にあり、学習に最適といえる立地環境にあること。内部の設備も、自習のための工夫や、リラックスのための工夫が感じられるので。 雰囲気通常の授業形式と個人指導形式の組み合わせによることで、学習内容への理解が深められる形式となっており、本人の学習意欲へもプラスとなっているよう。 |
英智学館 弘前泉野校