|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師高校受験では、兄の実績も含めて信じている。比較的、狭い形での学力は塾で丁寧に教えられるとわかりやすい。トップ校へは自力があれば、比較的、簡単に目標に達することができる。 成績・入試結果中学に入ってからも、成績は常にトップであり、これを高校受験まで維持することは、そんなに無理なことではない。塾に行くことで同じレベルの子と広く付き合えるのは良い。 料金塾の正規費用で、ほとんどカバーできるため、大きな出費にはならない。通学費用も比較的近いために少なくて済む。熱心に教えてくれるため、さして不満はない。 環境・設備周りは人が比較的多いが、夜が遅くなると人通りが少ないために女の子の一人通塾は心配である。このため、送り迎えを行うことが多く、本人のためにも親のためにもあまり好ましくはない。 雰囲気同じようなレベルの生徒が集まっており、勉強の環境としては良い。志望校も県内のトップ校は限られているため、勉強の方針もわかりやすく、実績がある塾は信頼できる。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師まだ通い始めて、8ヶ月弱で中1というのもあり、定期テストの対応でしか判断が出来ないので。やはり、中3の受験の時に、どれくらい親身になって対応してもらえるか、そして、何より子どもとの信頼関係を、きちんと築けるかをこれから期待したいです。 成績・入試結果まだ、通い始めて、半年ちょっとで、一学期のテストでしか、判断が出来ないのですが。正直、塾に通ったから、この成績が取れたのか、まだ判断できかねないというのが、本音です。 料金この地域での、所謂進学塾の中では、平均的な料金らしいです。ただ、受験期になると、マンツーマンの授業があるらしく、一教科いくらとかになるので、今から考えると頭痛いです。 環境・設備電車で通って、交通費がかかるのですが、駅を出てすぐの塾なので、安全でとても、安心しています。塾の職員さんの対応も明るく、いい感じの塾だと思います。 雰囲気親が塾に行くのは殆どないし、子供からしか情報が入って来ないので、よく分からないのですが。たまに聞いてみると、話はし易いみたいです。 |
このページへのリンク
市田塾 田原本校