|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師塾長の考え方が合うし、いい講師が割合多い。丁寧に教えて頂き助かっています。逆にいえば、ここまでしないといけないのかなと思うこともあります。 成績・入試結果まだ中一なんで、何ともいえませんが、まずまずだと思います。テストの前の対策もしっかり見てくれているので心強いです。補習もあるので安心して学習できています。 料金特に問題ないと思います。高いかなと思ったのですが、時間的には妥当な金額だと思います。支払いも引き落としなんで手間がなく楽です。 環境・設備若干駅からは遠い気がしますが、うちは車での塾通いなんで場所的には問題ないです。教室に入った感じも良かったです。校舎自体は古いかもしれませんが、清潔に保たれています。 雰囲気たくさんの生徒がいて、活気はあると思います。先生と生徒の会話も楽しそうにコミュ二ケーションが取れていていいと思います。スパルタかもしれませんが、愛情も感じられます。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師塾には行く気がまったくなかったのに「お試し期間中」にその気にさせてくれた。また、定期テスト対策も万全で、土日の補講は、とてもいいと思う。 成績・入試結果理科・社会があまり伸びないので、その分「勉強しろよ」じゃなく、もう少し成績を上げてもらえるようにしてほしい。三者懇談で、わかっているはずなのだから 料金別料金が発生するときには必ずお手紙があるし、引き落とし日も書いてあるので分りやすいと思う。子供を通じて、そうしてくれるので助かる 環境・設備お姉ちゃんときは、自習室の案内などあったのだが、あまりないので、どうなっているかよくわからない。勉強する環境としては、学校よりも清潔だと思う。 雰囲気雰囲気は、子供にしかわからないが、ある授業に関しては、とても行きたがるので、雰囲気はいいのだと思う。親としては、全教科がそうあってほしいと思う。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師塾の先生の声かけで、今まで勉強に関しては言われないとできなかったのに、自分から進んで勉強するようになり、また雨の日も雪の日もどうにかして塾に行こうという「やる気」が生まれた。 成績・入試結果入塾当初は、無理だといわれていた高校に合格することができたから。学校の定期テストの重要性を認識し、猛烈に勉強するようになった 料金料金体系は、分かりやすかったのだが、兄弟で、通う際にだれがどれだけかかっているのか、一括引き落としだったので、分かりにくかった。 環境・設備駐車場が広く、また、混雑しないようにお迎えの時間を学年ごとにずらしてあるので、ほかの塾に比べて、路上に駐車する車が少なかったと思う。 雰囲気宿題は、少なく、こどもが苦にならない程度。その分授業がしっかりできていて、こどもの負担になることが、少なかったと思う。ただ、この日は、休校にしないでと思う日に休校になっていたりして。。。「中学三年なのに祭りの日が休校だったら、遊びに行ってしまう」 |
市田塾 桜井校