|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師徹底的な個別指導と記述問題の添削の即日回答がとても役立っています。少数指導なので、あらゆるところまで指導してくれます。数回、個人面談を実施してくれるので、受験までのスケジュールを明確にアドバイスいただけます。 成績・入試結果合否の結果は塾の責任ではないし、むしろ、中学になっててからの自主学習の仕方を指導いただければ十分と思います。サピックスなどの塾は私立志向傾向にあり、基本的な基礎学習がないがしろになっているのが現状と思えます。私立進学者から旧帝国大学進学者の少なさを実感します。社会人として求められる人材として、特定の科目だけ秀でていても通用しません。今後、日本企業は海外からの優秀な人材採用をしていきます。現在の私学では海外人材との競争には全く太刀打ちできません。 料金個人精鋭で授業をしていますので、自由に自習室の利用、先生への質疑応答ができるので、コストパフォーマンスとしてはとてもよいと感じます。 環境・設備塾に通うのに送迎が必要でしょうか?逆に疑問を感じます。中学進学した場合、保護者が送迎しますか?塾に通うのは本人の意思なので、自己管理させるべきと考えます。入退室管理など、進学志望を本人が自己完結すべきことであれ、保護者が受験するのではないのだから、しっかり自覚すべきこと 雰囲気少数精鋭なので、記述問題の添削は即日されます。指導者は常に回答を見ながら指摘してくれますので、復習にも大変助かります。毎日、赤ペンの添削回答を復習するので、確実に記述問題には成果があります。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師1クラスの人数が少ないので、丁寧に見てもらえる。積極的ではない子供でも、気をつけて声をかけてくれる。自習室が利用できるので、質問しやすい。 成績・入試結果毎月の塾での評価があまり変わらないので大丈夫なのかな?と思うことはある。志望校についての情報をもっと、出してもらえるとうれしい。 料金他の塾と比べてみてもそれほど違いはないような感じがする。欠席した時の振り替え授業がきっちりあると、良いのに・・・と思うことはある。(夏期講習などの時は振り替え授業あり) 環境・設備塾を決める際に、重視したので、とくに不満はない。できれば、塾が開く時間がもう少し早いといいのに・・・と子供が言う時がある。 雰囲気子供の性格から見て大手の塾にはむかない(本人も少人数を希望)ので、良かったと思う。同じ学校の生徒はほとんどいなくて、他校の友達ができた様子。 |
アルペ記述読解教室 本校