|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師大手塾の夜遅くまでの拘束と上位生徒だけに面倒見が良い姿勢に疑問をもっていたので、あまりやりすぎない塾を選んだ。私の選択通り娘も気に入り成績もだんだんと上がってきている。早く終わる時間設定とあまり詰め込みすぎない勉強のやらせ方でどのような結果が出るかわからないが、親子ともに満足しているのでこのまま受験まで通うつもりだ。 成績・入試結果がむしゃらにやらずともそこそこ成績がのびてきているので、この調子で続けさせたい。塾自体の雰囲気もとても良いので(物かくしなどがある塾もあると聞いて驚いたので)その点でも精神的に楽しく通って勉強できているのが安心だ。 料金教えてもらえる内容は良いと思う。外部テストが任意ではなく受ける前提で料金に含まれるようになったので、料金アップが少々家計を圧迫している。他塾よりは安いと思うが・・・ 環境・設備限られた専任教師でずっと教えて下さるので、子供の性格もわかって下さっていてどの先生でも子供の様子を聞くことができる。担任の先生は入塾当初から変わらず見て下さるので、とても安心。まめに電話を下さり様子も教えて下さる。自習室は充実していてそこで質問宿題をこなすことができるので子供も自発的に自習室を利用している。 雰囲気なんといってもアットホームである。1学年20名程度なので子供同士も仲良くなれるし、皆で成績アップしようというとても良い雰囲気がある。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師子供の性格を理解してくれて、きめ細やかな対応をしてくれる。クラスがかわってからも電話で連絡をまめにしてくれたりして、とても良い。大手塾のように一番上のクラスの子たちにだけ良い対応をするというのではなく、上から下までまんべんなく指導してくれているところが気に入っている。 成績・入試結果まだ伸びしろがある期間なので、なんとも評価しにくい。テストの点は徐々に上がってきているが、本人のモチベーションがもっと上がるのは六年生になってからと思っているので、今の時期に塾への評価を出すのは難しい。 料金塾の授業料自体は普通だと思うが、外部テストを受けるのがマストなので、予想していいたよりも費用が上がったので、それはびっくりした。 環境・設備家から近いということと夜遅くまで勉強させないというところがとても気に入って選んだ塾なので、環境や設備に関しては不満はない。 雰囲気先生方が少人数で、全員が子供のことをわかって下さっているので、とても相談しやすい。スタッフが大学生のアルバイトだったり、転勤があるような大手塾ではないので、ずっと同じスタッフがかかわって下さってとても安心。 |
このページへのリンク
I・L・S 本校