|
![]() |
![]() |
期間限定で入塾金半額キャンペーンなど実施しております。 詳しくは市川校へお問い合わください。 |
---|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師熱心な先生もいる一方で、情熱のかけらもない、いわゆる普通の講師がいるので、全体的にはバランスが悪いように思えるのが理由です。 成績・入試結果成績が上位を保てているので、多少は塾通いの効果が出ているのかもしれないが、本人のやる気によるところが多いと思うのが理由です。 料金私立の学校に通わせている上に、塾代の費用がかさむので家計が火の車になっている。夏期講習の料金も発生し、どこまで要したら済むレベルかが分からない。 環境・設備暑い夏休みのときでさえ、家にいるとクーラーもままならないが、思う存分冷房の効いた校舎で、夏の勉強に取り組むことができてよかったと思う。 雰囲気通塾している生徒がまじめな方が多く、周りの環境がよかったことが幸いして、勉強に対する心構えが変わってきたように思えるので。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師かなり個人個人の特性を見て、指導や勉強方法を見てくれたと思います。面談もかなり多く、熱心に先生も耳を傾けて対応してくれていたと思う。 成績・入試結果得意な科目を延ばしたほうがよいのか、オールマイティになったほうがよいのか、学校の特性についてもう少し詳細な話をきければよかったと思います。 料金色々な図書などを購入しましたので、毎月の授業料以外にかなり負担にはなりました。もうすこし低コストでやってもらえると家計にもたすかります。 環境・設備割合と近いところなので安心できたこと、周囲の環境もそれほどわるくなく、よかったとおもいます。迎えの車をとめるのに難儀したことが課題です。 雰囲気同じ目的の子供が多いので、良い意味で競争意識も芽生えて、本人も自覚がでてきたのではないかとおもいます。集中できる環境で学習できたとおもいます。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
必勝クラスのひたすら「合格」という姿勢には少し暑苦しく感じたのも事実ですが結果が出ているので不満はありません。教室や自習質の雰囲気もよく学習に身を入れやすい環境です。 唯一惜しいのは駅からやや離れた場所にあるため、女の子一人で通わせるのには帰り(夜)に少し不安もありました。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師教師の指導方針が的確であるのと、校長の教育者としての姿勢が良かった。子どもに対しての自身のつけかたが上手い。塾前での教師人の生徒達の向かえは、スイッチが入り集中できる。また、補習も別料金が掛からなく徹底的な指導が子どもの学力向上に向いている。 成績・入試結果志望校に無事に合格出来た点と教師の個別フォローが要点を付いており、生徒に自身を持たせている。また、適宜に緊張感を和らげる企画があり、ONとOFFのスイッチの入換えと集中力が鍛えられたと感じる。 料金その他の塾であれば、補習は別途料金が必要であるが、通っていた塾は、生徒が納得するまで教師が徹底的に指導してもらい、追加料金が不要である点が金銭的に助かった。 環境・設備公共機関で移動することが不便な場所にあり、女子であったことから送り迎えが必要であったことが大変であったが、これも致し方ないと割り切ってました。 雰囲気教師と生徒の関係が非常に近く、活気とオンオフの切り替えや質問しやすい雰囲気が非常に重要であると感じいて、通わせてよかったと感じます。 |
早稲田アカデミー個別進学館 市川校